ステップワゴンのハイビームLED化・スフィアライト・ステップワゴンスパーダRP系に関するカスタム事例
2018年06月27日 23時05分
【後期型RP5】 ステップワゴンRP3前期型からの乗り換え。中古車で購入しました。 ラグジュアリーにまとめていきたいと思います! 22年 12月車高調装着&ホイール移管&スピーカー交換 23年 1月ナンバー灯交換 3月無限フロントリップ装着、タイヤ交換 4月ピラーラッピング、内装ステン化&ピアノ調ブラック化
間違えて画像アップ。改めてパーツレビューで掲載です。申し訳ありません。
同じ内容ではつまらないので別の事を書きます。
ハイビーム用として購入しました。
この製品を選んだ理由の中に3年保証とファンレスそして車検対応があります。保証は長ければ良いからではなくそれだけ「自信がある」という意味で評価しました。
ファンレスはハイビームの利用用途を考えてです。
ハイビームは田舎道や高速などで使う事が多いかなと。ホコリの多い(過酷な条件?)場所での使用を考えるとファンは故障しやすいかな?と。
車検対応は説明を割愛します。
照射範囲は広いです(詳しくは誤って掲載した写真側でのコメントを見て下さい)。
ハロゲンの照射範囲と同等かそれ以上です。
お陰で純正ロービーム(LED)の照射範囲がLED特有の狭さだと痛感してしまいました。
ホントはロービームもコレに変えたいぐらいですが、ホンダセンシングの調整はホンダ純正LEDに合わせて行われていると思いますので、それを明るく広範囲な物に交換するのは躊躇してしまいますね(><)
ハイビームと違いロービームは夜間違いなく点灯させるものなので、センシングの誤動作を招く可能性があるものは避けたいと。
まだハイビームでの走行をした訳ではありませんが、今のところ満足はしています。