シビックタイプRの無限・納車が待ち遠しい・ANA・N-ONE・N360に関するカスタム事例
2021年06月08日 01時01分
FKは納車時のママだから純正ですよ(笑)大人しく目立たないようコッソリ乗ってます。 陰キャ・キモヲタ・コミュ障の三拍子揃った変態ヲヂサンは、大黒・横浜・湘南・富士山麓・蓼科辺りへ頻繁に出没😱フォローはご自由にどうぞ。 CT活動(自車)より、モタスポ・花・飛行機撮影の方が好き(得意)。投稿ネタは美味しい系・ヌコ大好き系も時々。 大人数より少人数でじっくり話が出来るオフが好み。車種問わずに、気兼ねなく声掛けてください。車・カメラ談義を楽しくしましょう🙇
昔、乗ってたホンダN360。エンジンは強制「空冷」です!😱元々、2輪のエンジンを4輪に転用したものだから、エンジン周りの構造は至って簡単・シンプル。
360ccのエンジンはさすがに心許ないから当然、ボアアップを考えるわけです。CB系のピストンを流用出来たので、450ccと500ccのエンジンを用意しました。
500の場合は、ソレックスで流入量を上げて対応。1.4倍近く排気量が上がるのでトルクやパワーが上がり、全く別物のエンジンになりました。
今の若い方々は、この顔見て思い浮かべる車があると思います。そう、N-ONEです。ホンダ初の自動車N360をオマージュしたデザインです。
また機会があれば、Nっころを運転してみたいです。
車の知識に関する自分の師匠とも言える先輩は、某航空会社(笑)にいます。その先輩のお兄さんから、N360のパーツ(部分取り車含め)を沢山もらいました。
飛行機で死にたく無かったら、後部座席に乗れと言われたことを思い出します。まぁ不時着に近いような時は有効でしょうけど、あの高度から一気に落ちれば無理でしょう(笑)
3月に某空港着陸時です。ちゃんと後部座席です😄
コロナだから、飛行機が余ってる余ってる…😰5月の羽田空港、出発前の某航空会社側第2ターミナル。