ギャランフォルティスのルームミラー・平面鏡&曲面鏡・カーメイト(CAR MATE)・暖曲面鏡・パレのプチカスタマイズに関するカスタム事例
2019年03月09日 16時55分
札幌の東区がメインの、元SEの、既婚&父親の、50代のおっさんです(^^ゞ 先頭3枚ピン止め写真、最新は4枚目から。 ロック好きで、血に流れるのは、ブリティッシュロックのQueen。 King KAZUを崇拝してるサッカー好き。 ワイルドスピードが大好きな映画オタクで、一番好きな俳優は、デンゼル・ワシントン(ワイスピ関係ないけど)。 <ソリタリー>と分類される、マイノリティの人種です♪ ※タグ検索 パレの取説
こんにちは😁
コンサドーレが大爆発の勝利で、楽しい土曜日になってます😍
あっ本題に(^-^;
ルームミラーを買い換えました。
理由は、代車用が欲しくて。
と言うのも、俺がお世話になってる整備工場が、レンタカーも運営してて、代車も、そのレンタカーから出されるのね。
そのせいか、ルームミラーが、純正装備の小さいタイプで、毎回、見にくいなぁと思いながら我慢してたのね。
だからと言って、自分のミラー(被せてる)を、一々外して付け替えるのも面倒。
で、新調も兼ねて、買い替えて、古いミラー(10年以上も前の、ブロードウェイとかって平面鏡の、270mm)を、代車用に、保管することに。
タイムスリップの感動。
同じ、270mmなのに、視界の広さにびっくり😃
※中に見えるブロードウェイは、元のミラーで、代車用に保管
最初に迷ったのは、同じメーカー(カーメイト)の、六角形の暖曲面鏡の270mm。
横の長さとして、バランスとして、この長さが絶対だと想ってるのね。
重視するのは、左側の死角を減らすことで、元々使ってたミラーでは、真後ろは、かなり右端に移るようにして(真後ろは、サイドミラーでカバー)、左側の死角を減らしてました。
左への車線変更時の対策と、自転車やバイクへの対策。
視界は広くても、曲面鏡は、どうしても受け入れられないので、平面鏡だと、六角形タイプは、上下左右の視界の広さが劇的でした😱😄👏
が、最後の決め手は、下側の、レッドのカーボンです(笑)
このデザインが、手に付いて離れませんでした😅
で、視界は妥協して装着したのだけど、いざ走行してみると、何故、今まで買い換えなかったのかって後悔するほど、視界が楽になったよ~💮💮💮
改めて説明を見たら、平面鏡と曲面鏡のいいとこ取り!!
納得です。
だから、視界が広いのかぁと。
左側の死角も減らしつつ、真後ろも広がり、レッドのカーボンが嬉しく、大満足。