ハスラーの花便り・サクジロー・もう春なんだな・いつもイイネ&コメントありがとうございます🙇♂️・南風の頃に関するカスタム事例
2022年04月03日 07時19分
◾️今回は数年越しのフォロワーさんの
to.@w.J.Fさんとの約束を守るべくお隣県は
熊本の芦北郡津奈木町へと早起きして
桜コラボを撮影📷してきました。
で、人が余り撮影しないであろう廃墟の1F
駐車場からの構図で攻めてみました🧐
最初はローアングルから桜を見上げる感じ
に撮影しようかな?と思ったんですがね🌸
生憎の花曇りなので、曇りだと桜が
どんよりした写真になるんで苦肉の策
だったりします😅
今回のテーマは桜の咲く頃です。
お時間のある方は良かったら最后まで
お付き合いくださいませ🙇♂️
トップ画から4枚目までとラストは
フルサイズのレフ機
canon eos 6d mkⅡでの撮影です。
残りはAPS-Cの機種
canon eos 7d mkⅡを使ってます📷
◾️何時もは縦構図ばかりですが、今回は
珍しく横構図で攻めてます📷
スマホを横にしてご覧いただきたいです🙇♂️
◾️曇り空の場合は空と一緒には余り撮影しない方が
良いです。
まあWBをいじってマゼンダを足すと
良いですが、面倒くさいのでRAWで撮影して
レタッチで修正するという手もありますがね😅
勿論、私は後者です😁
花の隙間から津奈木町の家並みを撮影🍒📷
桜🌸を撮る時のテクニックの構図のひとつ、
桜を額縁にして撮影📷
◾️土手から滑り落ちそうになりながらの撮影🤣
しかし、曇り☁️の日の桜は難しい被写体ですわ
◾️水彩画風に加工しました😅
ピントの甘さを誤魔化すテクニック🤣
◾️400mmでズームしてMFでピントを合わせて
の撮影📷マクロじゃ無くても案外いけます😁
◾️SS1/3200で拡げた翼のサクジローを撮影📷
隣り集落の納骨堂の前の老木の桜の樹
にヒヨドリ、メジロが遊びに来ます。
今の時期は人が多い桜の名所には
メジロは現れないですわ😅
桜の幹にピントを取られてしまったが
何とか絵🖼にはなっていると思う💧
高速連写してます📷
難益度高めのメジロの動きの撮影🧐
中々、納得いく写真が撮れない💧💧
ハイスペックの機種が欲しいなぁ😅
◾️当初はボツにしました😅
で、インスタには載せてません💧
日の目を浴びる事なく削除の道を辿る予定
でしたが、ちょいと勿体なかったのでCTで
お披露目🤣
↑↓カンヒ桜🌸
◾️Cherry blossom◾️
word music 尾仲吹太
桜の匂いの下
満開の日溜まり
君と二人寄り添うように
仰いで見たね
春風の中
花びら翳した
君の長い黒髪
とても素敵だった
Cherry blossom
薄桃色した風景画
Cherry blossom
遠い昔のメモリー
Cherry blossom
暖かい春の陽射しと
桜の花に包まれた場所
橋の辺りに立っていた
満開の桜の樹
人々を静かに見守るように
溶け込んでいた
風をあつめて
春を身に纏って
時間が経つのも忘れて
何時迄も仰いだ
Cherry blossom
薄桃色した風景画
Cherry blossom
遠い昔のメモリー
Cherry blossom
暖かい春の陽射しと
桜の花に包まれた場所
花びらが散り終えて
川面に映る
卯月の終わり葉桜が
ただ風に揺れてた
Cherry blossom
薄桃色した風景画
Cherry blossom
遠い昔のメモリー
Cherry blossom
暖かい春の陽射しと
桜の花に包まれた場所
Cherry blossom
薄桃色した風景画
Cherry blossom
決して忘れはしない
Cherry blossom
幾度も季節が通り過ぎても
桜の花は毎年咲くから・・・
◾️南天の実を食すヒヨドリ◾️
自宅庭から撮影📷
◾️最后までご覧頂きありがとうございました🙇♂️
次回も又々桜コラボ🌸になります。
枚数が多い為、編集に時間がかかってます💧
編集後の投稿作業も何時もの如く
時間をかけてますんで・・・
気長にお待ちください🥲
てな訳で
又次回・・・・・
尾仲吹太
優しさの中
或の頃と同じように
南風が吹いてきた
もう一度だけでいいから
君の笑顔を見たいね・・・