その他のクロスバイク・自転車・オーバーホール・分解・DIYに関するカスタム事例
2019年10月28日 23時39分
Good evening everyone!
今日は日曜日の学園祭の片付けで学校が1時間だったのでお昼を食べたらクロスバイクの分解をしました!
フレームの色を変えるのでその準備ですね!
まずは電飾を外します
電飾を外すのは2回目ですがまたもやスッキリしたなぁって感じますwww
そして光らなかったLEDを見てみると割れてました😱
どうやって割れたんだ……
見覚えないな。
LEDテープはまた買いますか!
そして再再改良した取り付け方をしたいと思いますw
さあ分解していきましょう!!
まずはフロントタイヤ
15mmのナット2つ緩めるだけです
そしてリアタイヤも外します!
どうやらYouTubeの動画では少しコツがいるようです
分解のついでにバラしたパーツ1つ1つ洗っていきます!
ついでにオーバーホール\(^^)/
これが一番汚い!!
タイヤ&ホイールじゃ
ナット類も洗っていきます
乾かします~
フレームの方が汚いかも(;゜∇゜)
おうぇぶれーきだすと
ブレーキも分解からの洗浄
ブレーキのパーツにはブレンボのロゴを塗装したいと思ってます!w
タイヤが乾いたのでワックスをちゃちゃっとなんとなく
ちょっと疲れたので気分転換にロードバイクで15kmくらいちょろっと走ってきましたww
で、動画を参考にしても分からなくなったり分解するための工具がなかったので友達という助っ人を呼んで手伝ってもらいました!!
信号待ちの車が並んで流れるウィンカーになってましたwww
ロードの組み立てやらロードのワイヤー、バーテープ交換、クロスの分解と。
自分たちのわからないことをやってくれる友達はいいねぇ感謝だ。
自分ではできなかったクランクとチェーン、ハンドルの分解をやってきれました!
これでフレームのみという状態まで分解できました!
小物類は箱などにいれてます
これらも全部洗って、新しいグリスを塗りたいと思います
バラしたクロスはMy 部屋の二段ベッドの上に置いてますw