インプレッサ スポーツワゴンのDIY・前置きインタークーラー・ワンオフ・アルミ溶接・自作に関するカスタム事例
2020年10月18日 18時12分
人付き合い苦手フォロー数興味なし コラボって言葉嫌い、ミーティング行きません 動態保存、現状維持みたいなクソジジイ車にはしません 嫌な事ありみんカラ✖️ 非オタ厨二表現好き。 車語りたいので下ネタ嫌いです 車女子の投稿に腰振るワンちゃん男子死ねと イニDワイスピ興味なし。 ナニトモオーバーレブが好き フォローは車種で無く弄り方 車歴s13×6 R32×3 jzx90×2 fhy33 jzx81×3 jzs147×3 GF8 CE9A部品取込
前置きインタークーラーレイアウト変更。
ボディ貫通の極力短くしようと本日の作業。
そしてアルミは軽いなぁ。
本当はFRPでパイピング作ろうと思ってたんだけど、ぶつけて割れてエンジンが吸い込むと大惨事になると。
金属なら変形してもなかなか割れないからとのこと。
本当は純正交換のエアクリにしたかったけどスペースがないので毒キノコ。
反対側〜。
外されたパイプ君達。
9.9kgもあった。
スチールは耐久性があるよ、と教えてもらいましたがやっぱ軽さには敵わない。
ホースとバンドも少なくするからもうすこし軽くなるかな?
パイプ狙いで買ったインタークーラー。
RB25用 で6.8kg
現状の古いアペックスが4.3kg
デカくて今風のインタークーラーだからかっこいいけど重量増とこれ以上レスポンス悪くしたくないので現状のアペックスを。
まだガス届いてないし成功するかもわからないのに見切り発車でアルミ加工。
楽しみだなぁ。
早くガス来ないかなぁ。