シビックの長野・桜・高遠城址公園・夜桜・シビックタイプRに関するカスタム事例
2025年04月17日 08時20分
第2期のホンダF1からホンダ党で、今はFD2のタイプRに乗っています。17万キロを迎えるあたりで、距離を抑えるためにもう1台を持つに当たり、憧れだったオープンカーを選択肢に。2代目ロードスターは当初通勤用だったけど、あまりの楽しさにもはやメインに?
今週14、15で長野桜巡り。ここのところ、恒例になりつつある。関東で桜が終わった後、長野で、みたいな。東北はちと遠く、なかなか行けないのだけれど。
ここは最後に立ち寄った農業大学校の桜。去年?はロードスターで来たけど、今、ロードスターはクラッチトラブルでクラッチ切れず、不動車に。
1日目、高遠城址公園へ。南口?の入口手前に見事な桜。
春爛漫。
屋台もズラリ。
公園外にも桜、さくら。
六道の堤へ。以前にも一度立ち寄った場所。高遠城址公園ならまだしも、ここにも多数の中国人。
中曽根のエドヒガンザクラ。樹齢はなんと1000年だそう。二股に分かれてかなり傷んでいる方が花咲きが早い。
高島城の夜桜。お堀のリフレクション。
どこかに出かけるとかなりの確率で猫に出会う。堀の上の石垣にこんな猫が。水面近い石垣の隙間に入ったり出たり。
2日目は小諸へ。もう4回目?秋も入れたらかなり来ている(笑)
人力車で回る夫婦も。
臥竜公園では前撮りの新婚さん。
日差しはあるけど結構肌寒い。
水辺の枝垂れ桜。
黒おでん。昨日のテレビでも紹介されていたから、無意識の意識?で食べてみた。
農業大学校の桜からの北アルプス。
最近、モノクロにも興味が出てきてチョイチョイ撮影。桜の彩りなど分からないけど、まぁいいかな、と。