S2000のイーグルショップ浦和・ビックローター化・強化ハブ・ハブベアリング交換・キャリパー交換に関するカスタム事例
2023年08月08日 22時50分
申し訳ありませんが、コメント、いいねのやりとりがない方は定期的にフォローを解除させていただきます。*注意!! 窃盗目的の輩からの防衛手段として、プロフィールの画像が無い、若しくはネットから拾った画像からのフォロー、イイねは発見次第ブロックします!! 今のSを終の車にできればと思っています。TC2000を人に言えるタイムで走ることが当面の目標。車歴 ランチアデルタ8V → ランチアデルタEVO1 → NA6CE→ BNR32→ AP1-100→ AP1-135 →AP2-100
今日は朝から夜まで主治医(ES浦和)にドック入り
まずはリアから
走行距離6万4千キロで症状は出ていなかったけど、変える選択肢正しかった。
リアハブはCSOの強化品に交換。肉厚の分だけ重くてバネ下重量が上がる💦強度か軽さかのトレードオフ
キャリパーは、RFYのリファビッシュキャリパー
外したキャリパーはOHされて次のS乗りへ
ブレーキラインはコスパからAPPのステンレス
ビックローターは、主治医の助言から、前後330のプロミュー
パッドは今の物に不満はないので、街乗りサーキット兼用のアルマスポーツAP2
熱害対策として、前後ともスプラッシュガードを撤去するので、ブーツ耐熱処理を行う
なんか気持ち上がる😆
おまけ
シーズン始まるまで履かないけど 笑