シビックタイプRのシビック・リアブレーキ・ビックローター化・純正流用・DIYに関するカスタム事例
2023年11月14日 02時58分
市販車ベースのレースカーが好きで、たまーにサーキット走ってます。 できる限りDIYで、イジって走るのが好きです。 同じような趣味の方いましたらよろしくお願いします! (フォローの際は一言頂けると助かります🙇♂️)
残業からの帰宅後リアのビッグローター化計画を開始!
キャリパーとローター外して
干渉する遮熱板をカット
ブレーキパッドがカオスなことになってますが、恐らく十字の溝をパッドのポッチと合わせ忘れたせいです。
来週の走行会に新品は間に合わないのでライニングして誤魔化す。
まぁ一回くらい何とかなるでしょう
純正品φ280mm t9
流用品φ310mm t10
純正はフロント320,リア280なので比率は1.14 : 1
現在フロントが355なのでリアは355÷1.14≒310が狙い目かなー、と思っての選択です
設計・製作したキャリパーオフセットブラケット
お安く済ませる為にワイヤーカットとドリル加工とフライス一発。本当は肉抜きとかしたかった
材質はS45Cにニッケルメッキ
ナックルにはこんな感じでくっつく
組み立てて各部干渉確認
人生初のリアスリットディスクはディクセルのSD
明日ブレーキワイヤーのブラケットを加工して取り付ければ完成です〜✨