スカイライン GT-RのDIY・スカイライン・スカイラインGTR BCNR33・ディフューザーに関するカスタム事例
2018年11月01日 07時52分
自作して暫く経つのもあってメンテナンスを兼ねたリフレッシュを行いました‼︎
自作ディフューザーの全貌になってます(笑)
まだ擦って無いのはちょびっと自信になってます…
こちらが地面側でシルバーメタリックの塗装です♪
こちらがエンジン側で上面になります。
こちらは元から素材がアルミの無垢材になってます‼︎
真ん中の大きな穴は、牽引フック用で、中サイズと小サイズの穴は水抜き穴、極小サイズはボルト🔩穴になってます‼︎
センター出しの黒い線が消えずに困ってます(笑)
アーチ側はリップにボルト止めが出来るので問題ありません。
元からニスモアンダー用のボルト穴があってそれを利用しました‼︎
サイド部のみボルト穴が無くて、アルミフラットバーを増設して固定してます…
直線側は撓み防止の為にアルミアングルで補強してあります。
ちょっと分かりづらいですが、エンジンカバーとブレーキダクトにクリップを増設して、アングルを吊る形で固定してます。
結構汚れます…
シミやゴミがたくさんあったので、キレイに掃除して気持ち良くなりました‼︎( ^ω^ )