フェアレディZのプラモデルに関するカスタム事例
2023年06月15日 20時05分
皆さんこんばんわ、R34GTR.この時期は
湿度が高いとボディカラーが曇るので、本塗りは湿度が低い時に。まずはボディカラー薄く薄く色付けです。薄く色付けをしていたら、サフェーサーでは拾わなかった傷が、ドアノブ回りに、これを本塗りまでに修正です。
マスキングテープを貼り傷の所に。
ライトガンメタルをスプレーを紙に吹いて
筆に取り。
傷の所に塗り。
マスキングテープを剥がすと塗料を盛った所が。
こちらも。
2000番のペーパーで削ります。
ペーパーを使い分け
爪の先に集中して円をかくように。
僕はペーパーでやります。これを最初から
スポンジペーパーヤスリでやると、それなりに削れて塗料を盛った所が削れないからです。盛った所まずは集中で。
塗料を盛った所集中ですが、そこだけ削り過ぎないように、集中ですが全体もイメージして。
指でも削り過ぎていないか触りながら感触を確かめながら。
触りながら、いい感じになってきたので
スポンジシートヤスリで全体を馴らして。
触りながら、触りながら。
傷の所、塗料で埋まりました。
ちょい濡らして綺麗に拭き取り
スジがある所が塗料で埋めた所です。
この後、ボディカラーで本塗りします。
今までの経験上これなら本塗りしても大丈夫です。
プラ板オーバーフェンダーはいい感じです。
当然まだ色付け、薄く薄く1、2発ぐらいですかね。
ルーフもボンネットも、まだまだです。
これから本塗りします。スジ彫りした所を
優先に塗装です。
ボディカラーはまだまだの状態ですが
ライトガンメタル、ボディカラー。
シャシーに組んでみました。
本塗りが楽しみです。
ボディカラー、ライトガンメタル。湿度が低い時に本塗りします😀