オデッセイのclub.M・初新潟・トンネルを抜けるとそこは...・へぎそば・清津峡渓谷トンネルに関するカスタム事例
2024年08月19日 06時26分
2022年11月キャンディ🍭に仕様変更‼️相互フォローしていても、何もない方はフォローを外させていただきますのでご了承下さい🙇♂️ 無言フォローやフォロワー数を増やしたいだけの方はお断りいたします🙇♂️
おはようございます🤗
8月17日新潟へ‼️
道の駅 南魚沼 雪あかりで📷
朝6時半にオデ掛け決定😁
いつもながらの突発🤣
北関東道を一旦降りて、国道17号‼️
遠くには、平らな山の荒船山と妙義山かな?
赤城山?
再び関越道を走って、谷川岳PAで休憩
谷川の六年水‼️柔らかい感じでした😁
日本で二番目に長い、関越トンネルに突入🚗
下りは10,926m、上りは11,055m‼️
もちろん初めて通ります😁
1◯0キロで走ったら、あっ🤭という間でしたよ🤣
しか〜し、
トンネルを抜けるとそこは雨だった😨
あ〜あ、
綺麗なキャンディ🍭が台無し😱
少し走ったら降ってね〜し😫
向かった先は、夏のスキー場‼️
ではなくて、
映えスポット 清津峡渓谷トンネル‼️
みんなと来る時の下見を兼ねて😁
えっ‼️嘘っ😨‼️そんなの聞いてね〜し😱
諦めの早い自分は、帰ろう‼️って言ったけど、嫁さんが色々調べていたらセブンイレブンで予約、即購入出来ることが判明‼️
もう一度、山を下って近くのセブンイレブンで無事購入😁
午後1時〜2時半の入坑のため腹ごしらえ😁
新潟は、"へぎそばが" 有名‼️
ネットで調べたら☆4のお店が近く有りました🤗
へぎそば3人前と天ぷら盛り合わせ🤤
小分けされて綺麗に盛られています😁
繋ぎに布海苔という海藻を使い、へぎという器に盛られたそばをへぎそばと言うそうです🤗
コシがあって美味しかった🤤
では、清津峡渓谷トンネルに向かいます🚗
渓谷に近づくと駐車場待ちで大渋滞😨
第二駐車場は急な坂を下った先でガリガリしそうなので第一駐車場が空くまで待機‼️
いよいよトンネルへ‼️
予約チケットが必要となる日があるので調べて行って下さい🤗
あっ🤭
入り口まで結構歩きます😅
トンネル入り口
中に入っても、また歩く😱
やっと、第一見晴所
第一見晴所からの景色
外を流れる清津川の激しい流れ‼️
第二見晴所
壁面と床面を黒と白のストライプ‼️
真ん中のものが何なのかは、皆さんの目で見て下さい🤗
第二見晴台からの景色
第三見晴台 あっ🤭
いよいよ、
映えスポットのパノラマステーション‼️
ですが、長くなり過ぎたので今回はココまで🙇♂️
最後までご覧いただきありがとうございました🤗