WRX STIのフロントグリル交換・DIY・WRXSTI・Chargespeed・VABに関するカスタム事例
2019年04月25日 21時43分
車とRockが好きな変態。 WRXSTI Type S (VAB) IMPREZA SPORTS (GP7) CBR600RR (PC37) VABでラグジュアリー、VIP系統にカスタムをしていく予定。 クラウン、マークX、レクサス、BM、AMG、AUDI、スカクー、フーガ シーマ、レジェンド etc ...も好き。 この車で!?これするの!?ってやつをやって行きたいな😊
今回は【取り付け編】です!
【パテ埋め/塗装 編】ももし良ければ見てください😊
まずボンネット開けて、フロントバンパーのクリップとボルトを外していきます🙌
勿論、下のクリップとタイヤハウスのバンパー側のクリップも外して下さい🙌
次にヘッドライトウォッシャーを外します!
ヘッドライトウォッシャーはそのまま引っこ抜けば取れてしまいます👏
グデーン_(:3 」∠)_
バンパー外すのに下には何かしら引きましょう!
大事なバンパーに小傷ついたらショックですしね😭
続いて、グリルを内側から外していきます!
ボルト数箇所外して、残りはツメを外すだけ!!!
なのですが……
なんとも硬いツメが……
かなり苦労しました😭
グリルを外すとこんな黒いものが着いてます。
社外品には干渉してしまうので外します😊
最後に塗装したグリルをはめ込んでビス止め🙌
あとは逆手順でバンパーを戻して完成!!!
実ははめ込んだ時、ChargeSpeedのグリル内側の作りがあまく、色んなところに干渉して正しくつきませんでした😭
ここでは端折っていますが、何回もヤスリで削り、合わせてみるの繰り返しで結構時間がかかりました……
協力してくれた友人には感謝です😭🙏
最後に完成系の写真を!!!
スバルエンブレムもSTIエンブレムも無くなってスッキリ😊✨
より厳つさが増して満足です🙌
でもさらにナマズ顔になった気も……笑笑