ジェイドのジェイド・キャンバー調整・車高が高い・WORK EMOTION 11R・NITTO NT555 G2に関するカスタム事例
2025年02月24日 15時06分
タイヤホイール交換後、素人なりに今まで1番良い乗り味といいますか、フィーリングと言いますか、走る乗る分に関してはかなり気に入ってます😁ですがこれまたドリフト同僚に
[タイヤ分厚すぎません?ww]
言われて、こうなることはわかっちゃいたのですが、タイヤのオーラ減らすため空気圧減らしてみたり、減衰変えてみたり、車高調整やり直してみたりしました🔧
↑ビフォー
↑アフター
大差なし😅
リアは3ミリしか調整域残ってませんでした😭
1年ぶりくらいに調整しましたが、右リアの方を、前回の作業で測り間違えてたみたいで5ミリ高い状態でしたw
結果
リア 左-3ミリ 右-8ミリ
フロント リアとのバランス考えて
左右-4ミリ
所有者にしかわからない程度の変化ですが、まぁ、失敗に気づけたので満足です🤞
フロント若干トーイン
リア微妙にトーアウトになったように感じるのでそのうち調整してもらおうと思いました🔧
リアとキャンバー角を、ぼちぼち合わせたいのでフロントのキャンバーボルト入れたいです。それからもうちょっと下げても良いかなと✊物はとりあえずJ-lineのやつにしようかと思ってます。
リアとそこそこ合わせるならレギュラータイプで十分なのでしょうか?
画像で判断出来る経験者有識者のかたいらっしゃいましたらご教授お願いします🙇