スカイラインのタイヤサイズ・読み方に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
スカイラインのタイヤサイズ・読み方に関するカスタム事例

スカイラインのタイヤサイズ・読み方に関するカスタム事例

2017年12月02日 23時26分

なすなすのプロフィール画像
なすなす日産 スカイライン R33

DIY修理趣味人。 33スカイラインと180SXオーナー。 もと34スカイラインオーナー。 手芸家でシフトノブ職人。 YouTubeもよろしくね。 Twitter:pinkplanet8

スカイラインのタイヤサイズ・読み方に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

タイヤが届いたので、今日はタイヤについての基礎知識を簡単に紹介。

気まぐれタイヤサイズ講座、その1!

スカイラインのタイヤサイズ・読み方に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

側面に、このような羅列の数字が書いてあります。

225/40ZR18。

今回は、ZRの部分は一旦無視して…。

225と40と18、このような順で3種類の数値が並んでいます。

スカイラインのタイヤサイズ・読み方に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

225というのは、タイヤ幅225mmと考えればいいでしょう。

タイヤ幅は10ミリ刻みでラインナップされています。
一応、ワンサイズぐらいは特にそこまで影響なく変えることが出来ます。

軽だと多いのが純正145幅などで、この場合は135〜155までは殆ど支障なく履けるかと思います。

33スカイラインのGTSは、基本的に205幅。私は215や225幅をチョイスすることが多いです。

一般論では、パッと思いつく限り…。

幅太にすると、晴れの日の食いつき向上、雨雪でのグリップ低下、燃費悪化、ハンドルが重くなる…など。

幅狭にすれば一般的には逆の特性になります。

幅に関しての価格への影響については、基本的には使用ゴム量が増えるほど高くなります。
それとは別の要素として、よく売れるサイズは割安になります。幅狭でもニッチなサイズだと高くなることも。

ホイールの幅は、なぜかインチサイズ(1インチ=2.54mm)で表します。

幅は7Jとか8.5Jとかいう表し方になりますが、この数字に2.54を掛けると超大雑把なマッチングが分かります。

そのため、225幅のタイヤを10J(254mm)に組もうとすると…結構無理をすることになります。

タイヤ屋さんを困らせるので、非常識なタイヤの指定は車屋さんに対するマナー的に宜しくないです。
逆に無茶なマッチングを半ば専門にしているショップもありますが…。

スカイラインのタイヤサイズ・読み方に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

40というのは、扁平率(へんぺいりつ)。
ざっくり言えば平べったさを示す数値。

これは写真のように見たときのタイヤの厚みを表すのですけれど、ややひねくれています。
厚みを回りくどく示しています。

先ほどのタイヤ幅に、扁平率を掛け算します。
40であれば40%。4割ですね。

幅225mmの4割がタイヤの厚みなので…90ミリの厚さ。

タイヤを薄くすれば、乗り心地が固くなる代わりにシッカリした動きになります。
クッションが薄くなるので、おおむね想像通りの変化です。

ほどよく薄いタイヤの方がカスタムカーっぽいことから、薄いタイヤを好む人が多いですが。
薄いタイヤは車に無関心な人からすれば迷惑極まりなく、結構そこのところが家庭的な悩みの種になるかも?

副産物ですが、薄いタイヤはパンクしても気づきにくいです。注意です。
空気がなくなったタイヤからは、窓を閉めてもほんのり聞こえる変な音がします。

また、薄いタイヤほどタイヤ組み換えが面倒です。変形しないので、ホイールに組み込みにくいのです。

扁平率は55ぐらいが普通乗用車の相場だと思うのですけれど、最近の車は純正でもスタイリング重視なのか…薄いことが多くなってきました。
薄い扁平…数字の小さい扁平のことを、低扁平と呼びます。
今の車は、そもそも車体や足回りの段階で低扁平を補う作りになっているとか、いないとか…?

それからスタッドレス…雪道用タイヤは、扁平率の数値からすると少し厚めに出来ています。

なお、この先で説明する別の要素があるため、簡単にタイヤの扁平率だけを上げ下げして楽しむことは難しいです。

つづく

日産 スカイライン R3312,272件 のカスタム事例をチェックする

スカイラインのカスタム事例

スカイライン V36

スカイライン V36

いま話題の宇佐美×クロミコラボのガススタへ🚗💨💨ちなみにセルフはマイメロコラボフルサービスはクロミコラボでした夜だったらもっと映えたんだろうなー✨と少し後悔💦

  • thumb_up 17
  • comment 0
2025/05/30 01:01
スカイライン ER34

スカイライン ER34

生存報告、後輩と赤レンガ倉庫に初めて行ってみましたコンビニ止めて飲み物飲んでたら車詳しくないおばちゃんに声かけられたw最近外出すたびに誰かしらに声かけられ...

  • thumb_up 18
  • comment 0
2025/05/30 00:33
スカイライン HR31

スカイライン HR31

CTの皆さん、お疲れ様です😊いつも有難うございます🙇この所、土日の度に天気が悪く、GTS-Rも乗れないです😔で、トップ画は鹿児島帰りの日に撮ったあのベンチ...

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/05/29 23:49
スカイライン HR34

スカイライン HR34

5月4日フェンダリストM!!あの場所に置けて、あの雰囲気を味わえて良かったです😊またいつかリベンジしたいな🔥沢山お写真撮っていただいてありがとうございました!

  • thumb_up 38
  • comment 0
2025/05/29 23:45
スカイライン HR34

スカイライン HR34

5月1日に開催されたMR2だらけの走行会「だらけ走」にお邪魔してきました!楽しかったです☺️

  • thumb_up 12
  • comment 0
2025/05/29 23:41
スカイライン HNV37

スカイライン HNV37

雨の中夜散歩久しぶりにリンガーハットさん餃子🥟増量なかでしたよ野菜たっぷりちゃんぽんと餃子定食只今餃子🥟増量中

  • thumb_up 126
  • comment 0
2025/05/29 23:28
スカイライン ER34

スカイライン ER34

曇ってる時のミレニアムジェイドが深みあって特に好き!またスカイラインの魅力(魔力)に取り憑かれたみたいで洗車する度に磨いてます🤣

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/05/29 23:28
スカイライン YV37

スカイライン YV37

光が当たらないと出ない紫色

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/05/29 22:04
スカイライン DR30

スカイライン DR30

おばんでーす!ちょっと遅れてますが、僕のスカイラインはアニバーサリーカラーの353Zってツートンです!下のカラーコードは知りませんww伝で日産の本社まで問...

  • thumb_up 67
  • comment 0
2025/05/29 21:55

おすすめ記事

スカイラインの型式・モデル