レガシィツーリングワゴンのDIYだゼイ❗・3月もよろしくお願いします🙇に関するカスタム事例
2025年03月22日 17時56分
レガシィbr9mtに乗っています。自分で出来そうな事はやってみます❗ 同じ趣味の色んな方と情報交換など出来たらなと思います。 レガシィの魅力を皆に伝えられたらと思っています❗ 見た目は大人。頭脳は子供。 愛車で家族と出掛ける事が生き甲斐です。 よろしくお願いしますヽ(*´∀`)ノ
カーチューンの皆様こんにちは✨😃
いいね👍️フォローありがとうございます😆
今回は知り合いの車の板金?作業をした時の話しです😊
(ホイールとキャリパーの画像は本編と全く関係ありませんm(_ _)mサムネ詐欺てきなやつです😳)
ここまで読んでしまったのだから、最後迄見ていって下さいな♪ヽ(*´∀`)ノ旦那っ❗
リアタイヤ付近😐️
ドア前後😑
その他擦った後が数ヶ所😔
僕は板金屋でもプロでも無いので、キレイに直る保証はないと伝えて、それでも今よりましになればと言うので引き受けました。
ラーメン奢ってくれると言うので😆🍜👍️
この先、素人のやっつけ作業になりますので、プロの方や経験者の方は温かく見守って下さいm(_ _)m
出っ張った所をハンマーでひっぱたきペーパーで足付け。
削って見ると、見た目以上に凸凹してるものですね😳
エポキシパテを練ってヌリヌリ😊
15分硬化でしたが、気温が低いせいか削れる迄時間がかかりました。
前後ドア部分にもヌリヌリ😊
この時点で適当に盛っていると後で痛い目をみます😇
パテ→削る→パテ→削るを繰り返す😐️
削り過ぎないように。
盛り過ぎないように。
結構硬いパテで、盛り過ぎると削るのが大変😵
プロならパテ盛りで大体の形を作ってしまうのだろうなと😔
削って削って削りまくって、盛ったパテの4分の3は削ったかも😭
腕がパンパン😇
触った感じ良さそうなので、念のため脱脂してからプラサフをスプレーします😊
1回目はさらっと😃
15分程待って2回目。30分待って3回目を吹きました😊
もたもたしていたので暗くなってしまいました😑
作業はここまで😚
パッと見は良さそうな感じ✨👍️
次回は下地を仕上げて塗装に入ります(*`・ω・)ゞ
ここから先が問題だ😑
後半に続く❗かも。
最後迄見てくれてありがとうございますm(_ _)m