タウンエースノアのタウンエースノア・ライトエースノア・SR40G・SR50G・ヘッドライトに関するカスタム事例
2022年11月30日 12時11分
後輪駆動、マニュアルミッション、LSDをこよなく愛する車好きです。みんからもやっててこちらにはちょっと前の記事の投稿もあると思います。よろしくおねがいします。
○エースノアのヘッドライトの変色対応が面倒
○バンタイプの汎用ヘッドライト(ガラスレンズ)にしたい
○でもエースノアとバンはパネルが違うから溶接とか大変なんでしょう?
と言う人用。
パネル換えなくても出来ます!
これがノア(除くSW)のパネル
これがバン(&SW)のパネル
強者はパネルをバンタイプに溶接し直していますが、それだと元に戻したいと思った時には大変。でもほぼボルトオンで変えることが出来ます。
これKR42VとかCR42Vのヘッドライトパーツ。KR41Vの時は違ったけど42からノアパネルにアダプターという形になってます。ガラスのH4電球になり、レベライザーがつきました。
こんな感じでエースノアのパネルにも付きます。穴もちゃんと合ってる。
これ純正ガラス。
ただ一つ弱点があり、後ろ側がレベライザーと言う余計な機能(?)のために、LEDなどの後ろがでかいタイプは付きません。レイブリックのマルチリフレクターもどうだろう、実験した事がない。電球くらいはいけると思うけど。
バッチリいけますね。空力は悪くなるでしょうね。
レベライザーを活かしたい人は配線を室内までひいて、純正スイッチというのがスマートでしょうね。私はそこはまだ未実験ですけど。
ちなみにオーストラリア仕様(豪名SPACIA)にはこのようなアクリル製のヘッドライトカバーが純正オプションでありました。でもこれ前期型用でして、後期型に若干無理やりつけてたら走行中風圧で外れて飛びました。以前2回ほど買いましたが2回とも飛ばし破壊しました。どうせならコレクターズアイテムで1セット保管しとけばよかったな。
ちなみにちなみに、うちのはLEDプロジェクターを入れようと画策中。だがここまで削ってヘッドライトも削ってもかなり厳しい状況。さぁどうしたもんか。それよりも早くSWのほうを復活したい虫が祭りなのでやらないかもなぁ(ぉぃぉぃ)