スカイラインの旧車・DIY・ハコスカ・デラべっぴん・HS511D-Wに関するカスタム事例
2020年04月21日 20時29分
ハコスカに2DINナビをつけてみよう②
とりあえず枠作りから
メーターみたいにカーブをつけて作ってみたけど
ナビの下側が収まらないので
結局、四角い箱みたいな形に😅
出来るだけ純正風に仕上げたいので
似たようなシボ柄がないかと総長へ相談すると送ってくれました🎁
押忍!総長!ありがとうございました!
これを面取りした枠にスプレーボンドで貼り付けタッカーでとめます😀
とりあえずナビをぶち込んでみたけど
シボ柄は、大差ありませんでした😊
このままじゃ左側が空くので
何かないかとAmazonレーシングを物色していると
船舶用?左から
USB2.1A
電圧計
シガーライター
本当は、quick charge 3.0が欲しかったけど・・・充電オンリーのやつが無い😭
これを取り付けて、その下にETCでもつけよう思います👍
そのままじゃつまらないので
防水キャップをとっぱらい
シボ柄を貼り付けて埋め込み
ダイソーの木目シール👍
幅が足らなかったので真ん中より下で継ぎました😅
ここで落とし穴が・・・
ハコスカのシガーライターが奥まで入らない😭
微妙に穴が小さい・・・
サイズが日本の規格じゃないのか?
支那製品だから精度の問題?
とりあえず後日対策を考えるとして
配線類と格闘します😅