フェアレディZのドライブ・いつもの越前海岸・エンブレム・ジョニーウォーカーに関するカスタム事例
2021年09月06日 01時38分
この度一身上の都合により誠に勝手ではございますが、フォロワー様の全解除をさせて頂きます フォロー、コメント等して頂いていた方々には感謝の気持でいっぱいですm(_ _)m 今後とも皆様安全運転で素敵なカーライフをお過ごし下さい(。•̀ᴗ-)b
CARTUNEの皆様、フォロワーさんの皆様こんばんは(^3^♪
今日は天気も良かったので、前回海水浴シーズンに訪れて有料駐車場になっていた為(シーズンオフは無料)諦めて帰ってきた水晶浜へハニ〜🎶と向かったのですが今回はコロナ禍での密を避ける為とかで駐車場自体が閉鎖されており前回同様諦めて帰って来てました😭
とりあえず気を取り直し帰り道と言う事もあり、いつものドライブコースの305号線の海岸線へ(。•̀ᴗ-)✧
久々のドライブでしたしオープンにして出掛けたのですが。。。
流石に日中はまだまだオープンで乗るには暑すぎでした🥵
ユーノスやビートで屋根を開けて乗ってる方もチラホラ見かけましたが、やはり秋口までは快適なドライブとはいかないですね(;^ω^)
以前から欲しかったZマークのエンブレムも付いて、Happy🥳
現物を見て気に入ったらリアにもと思っていたので今回はフロントのみ😅
(値段の割に良かったのでリアの分も購入したのですが海外からの発送の為、到着まで1ヶ月近くかかります🥴)
ホンマは↑のエンブレムが欲しかったのですが値段が高く断念😥
ちなみにお値段は↑¥9800↓¥1999(´・ω・`)
今回の投稿から車以外の趣味のウイスキーの話題をオマケでしていこうかと思い、第一弾はご存知の方も多いと思うジョニーウォーカーブラックラベル🎶😙
←から70年代80年代90年代となるのですが同じジョニ黒でも年代によって使われてるモルト原酒が違っていて味は全然違いますね🤔
個人的にオールドボトルのジョニーは力の黒、技の赤と言った感じのイメージで主張がありロックやストレートも美味しいのですが暑いこの時期にはやはりソーダ割りがと思い70年代ジョニ黒のハイボールを飲んだのですがカラメル系のヒネた甘さが効き過ぎていて厳しいと思い😥同じ70年代の黒と赤のハーフ&ハーフ(ビールには黒ビールとラガー系のハーフ&ハーフはありますが)にしていくスタイルで頂きました🎶(゚д゚)ウマー
2つのジョニーと言う事で、ジョジョの奇妙なハイボールとでも名付けますかね🤭
オールドボトルのハイボールは硬水のペリエの炭酸が合うのでお試しを👍