セルシオのDIY・インジェン・セルシオ30後期・サクションパイプに関するカスタム事例
2019年04月08日 15時16分
初号機(2006年式 eR仕様) 2015年11月15日に納車されました。 二号機(2003年式 C仕様Fパッケージインテリアセレクション) 2021年5月29日の納車されました。 初号機がAT不調で直すか乗り換えか悩んでいる時期にカーセンサーで見つけ、一目惚れして購入しました。 寒冷地仕様以外のメーカーオプションはほとんど付いてます。 ※申し訳ありませんが、フォロー数が凄く多い方、趣味嗜好が明らかに違うと思われる方のフォローバックは遠慮させていただいてます。
インジェンのサクションパイプを導入しました。
サクションパイプが金属になるのは視覚効果が大きいですね❗️
フレッシュエアーが吸えないので、吸気温が高くなってしまうのがネックですが、将来的にはフレッシュエアーが吸えるように加工する予定です。
吸気音は下品なぐらい爆音でいい音します😊
定価は5万円ですが、ヤフオクの中古で2万5000円でした😊
もともと30前期用で、後期にはちょっと加工が必要という情報を入手していましたが、ポン付けでした。