カプチーノのTeam's Lowgun 北海道・Team's Lowgun・今までに所有した車でNo.1は?・No1選んでたかな?・長いから適当に流してください~に関するカスタム事例
2023年03月18日 17時27分
北海道の東の方でコツコツやってます ポンコツを買ってはDIYで遊ぶのが 大好きなおっさん(1965年式)です カプチーノは廃車に… 2022.8,28 セレナ廃車確定 2022.8.29 ミラジーノがメインカーに昇格(笑) ※フォローして頂く場合 一言コメント頂けると嬉しいです 投稿が一切無い方や フォロワー集めの方などは フォローのお断りや、ブロックする場合があります 宜しくお願いします 時々みんカラもやってます0154.dameoyji
画像はネットからお借りしました
自分の記憶の中にある
1番古い車
父が3台目に乗っていたセドリック
小学校入学前からありました
とても乗り心地が良かったのを
覚えています
こちらもネットからお借りしました
セドリックの次に父が乗っていました
小学6年生位に登録抹消してあり
敷地内や牧草畑を爆走してました(笑)
510の後にスカイラインを買うと言うときに
丁度この限定車の発売で
小さなカタログを貰った記憶があります
父が買ったのはヨンメリ1600GLでした…
普通自動車免許を所得してから
初めての新車で買ってもらったのは
2代目シャレードの前期
NAのディーゼルです
高校が季節定時制と言う不思議なシステムでしたので
通学に乗ってました
まだお坊っちゃま君の頃です
1番上のグレードでさほど
オプションは付けませんでしたが
ホイールはレーシングハートのディッシュタイプ
タイヤはPIRELLIのP8でした
エアロも純正ですが後に
自分で取り付けしましたよ
トップグレードはデジタルメーターでした
そして燃費は余裕で30キロ超えてました
本当はコチラが欲しかったのですが
燃料代が怖いからと
却下されましたよ
確かに新車の1000キロ点検を
5日で受けましたからね
親の心配は的中しましたよ~
こちらも画像はお借りして
23歳から2年ほど乗っていたのは
昭和42年式のデラックスでした
画像の物とフロントフードが違いますね
自分が手放してから3人ほど
オーナーが変わったようですが
現在は色が変わり阿寒町の整備工場に
屋内展示さらてるはずです
エンジンは当時本社に掛け合って
在庫の少なかった0.5ミリ
オーバーサイズのピストンを
出してもらい
知り合いにオーバーホールしてもらいました
ミッションも程度の良い中古に
交換してありました
大人が4人乗ってメーター読み
90キロ位出せましたよ
阿寒湖畔にも行きましたし
別海町から叔父を釧路の空港まで送っていき
ホントにコレで行くの?って
苦笑いされましたが
楽しかったです
その他色々乗りまして
お気に入りは
カプチーノです
塗装前の時に釧路の
フィッシャーマンズワーフMOO
会社の近くで
サフ色と言うか
サフだけの時に
会社の桜と
オレンジに塗装した翌年の春に
タンポポを背景に
町内の桜と
2年ほど前ですかね
5月16日頃らしい
お気に入りの車高詐欺画像
狭くても落ち着くし、ワクワクする
不思議?な室内
ここで車中泊も何回した事か(笑)
塗装直後の紅葉コラボですね
普段は入れない場所です
あっ
ミラジーノも
2台目に乗るくらい好きですよ