カローラツーリングのBLITZ・レーダー探知機・TL401Rに関するカスタム事例
2023年01月08日 17時06分
カローラツーリング NRE210W W×B 1.2Lターボ 6MT 【塗装色】 スパークリングブラックパールクリスタルシャイン フルモデリスタです。 MT免許を取得して早20年超。 実は初MT自家用車です。 無言フォローしてたらすいません(^_^;)
CTのみなさん、お久しぶり&あけましておめでとうございます㊗️
ここのところ激務が続いており全く活動しておりませんが一応生きてます😇
そんな中、秋〜冬にかけて何とか時間とお金をやりくりして自車の改装を行いました。
①BLITZ レーザー&レーダー探知機 TL401R
まさかのBLITZからのレーダー探知機発売と思いきや中身はコム◯ック製だとか。
諸事情によりレーダー探知機から撤退したコ◯テックのOEM品との噂です。
コイツをOBD2接続します。
ただしOBD2接続のみだとバッテリー上がりが発生するようなので同時にACC電源にも繋ぎます。
写真右の黒いのがOBD2アダプター&ACC配線で左側が助手席オプションカプラーです。
これをギボシ端子加工して取付けます。
配線加工したオプションカプラーを助手席に繋いで
運転席足元にOBD2アダプターを接続。
本体は専用ステーを使ってフロントガラス上部に設置。
※結束バンドは両面テープ圧着の為使用。
ガラス上部黒縁部分貼り付けなら保安基準に適合するようです。
起動画面。
フロントガラス取付の場合、本体を上下反転する必要があります。
その為、起動時のみ表示が反転します。
※そのあとはセンサー感知により反転修正されます。
ちなみにETCカードは普段抜いてますw
運転席視点。
写真では探知機が大きく見えますが実際にはそこまで影響はありませんでした。(個人的見解です)
またOBD2接続したことにより車両情報をモニタリング出来るようになりました🤩
実はこの車両情報(ブースト計)が主目的ですw
単品ブースト計+取付工賃を合わせると、ある程度のレーダー探知機買えちゃうんですよね😓
ブースト計にそこまでの精度は求めてないし、ブースト計(車両情報)に探知機まで付いて来るならって事で思い切ってレーダー探知機を導入してみました😇