190シリーズのレカロシート交換・ニコイチ・アームレスト追加・純正風ファブリック・大仕事に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
190シリーズのレカロシート交換・ニコイチ・アームレスト追加・純正風ファブリック・大仕事に関するカスタム事例

190シリーズのレカロシート交換・ニコイチ・アームレスト追加・純正風ファブリック・大仕事に関するカスタム事例

2022年05月08日 01時22分

Akiのプロフィール画像
Akiメルセデス・ベンツ 190シリーズ W201

長い付き合いとなりました、24年目に突入です。車齢とともにDIYの幅が広がりつつあります。

190シリーズのレカロシート交換・ニコイチ・アームレスト追加・純正風ファブリック・大仕事に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

GW後半はお天気が安定する予報でした。そこで大仕事に取り掛かりました。自宅のガレージから少し道路に乗り出して車両の後ろ側に作業スペースを確保します。屋根無しの辛さです。作業はいつもお天気次第です。今回は皆さん大好き「RECRO」です。私も当然大好きです。

190シリーズのレカロシート交換・ニコイチ・アームレスト追加・純正風ファブリック・大仕事に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

e-bay にて購入の純正?シート生地これは安定のトルコから来ました。それとホムセンの園芸コーナーで見つけた「ヤシの繊維」手芸店で購入の「フェルト」です。純正シート生地は色柄そして裏打ちと大変良く出来ていました。ミシンの作業もとてつもなく久しぶりに行いました。オッサンには厳しい作業です。

190シリーズのレカロシート交換・ニコイチ・アームレスト追加・純正風ファブリック・大仕事に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

取り付けるシート達です。複数で呼ぶのは訳が有ります。一つはXL,もう一つはSR3です。この2つのシートから良いとこ取りをして1脚にします。具体的には座面をXLにして、背面をSR3にします。こうする事で座面には引き出しのように延長機能が付加し、背面はハイバックのスポーティーさを持ってくる事が出来ます。ご存知の方も多くいらっしゃると思いますが当時のレカロはフレームが一緒です。容易に組み替えが出来ることからこの様な組み合わせもシンプルに行えます。

190シリーズのレカロシート交換・ニコイチ・アームレスト追加・純正風ファブリック・大仕事に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ノーマルシートを外します。ノーマルもレカロでした。電動の取り付けベースが残ります。ついでにお掃除です。100円は落ちていませんでした。
この車両側フレームに作成したニコイチレカロを固定します。ここは、取り付け用のアタッチメントを用意する必要が有ります。とは言ってもL型に曲げたアングル状の鉄板をニコイチレカロの下面左右に取り付ける程度です。ノーマルの電動スライドとチルトはそのまま使えるようになります。唯一リクライニングは手動になってしまいます。それとヘッドレストの上下もですがハイバックのシートにはヘッドレストは有りません。

190シリーズのレカロシート交換・ニコイチ・アームレスト追加・純正風ファブリック・大仕事に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

無事に取り付け完了です。こんなにヤル気のSR3の背面にアームレストを追加しています。W124のアームレストです。16V系はアームレストの設定が有りません。また、レカロのアームレストはどうしてもイマイチの様に感じてしまいます。運転席だけの交換ですので他のシートと同様にコンビシートとしてファブリックはトルコから来た純正シート生地を使いました。シートヒーターも座面と背面に仕込んでおきました。

190シリーズのレカロシート交換・ニコイチ・アームレスト追加・純正風ファブリック・大仕事に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

運転席の様子です。キレイに取り付ける事が出来たと自分の中では満足しています。

190シリーズのレカロシート交換・ニコイチ・アームレスト追加・純正風ファブリック・大仕事に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

エンブレムをオマケして取り付けてみました。これはビミョウな感じです。
GWの大仕事が完了しました。お疲れ様でした。そう言えば、レカロの座面と背面が型番違いで残っています。
ここには載せていませんがレカロのスポンジや生地も残りました。ご入用の方がいらしたらお声掛けください。

メルセデス・ベンツ 190シリーズ W2011,854件 のカスタム事例をチェックする

190シリーズのカスタム事例

190シリーズ W201

190シリーズ W201

今週のお題「マフラー大百科」ステンレス製ワンオフマフラー80φデュアルスラッシュカットマフラーの匠「志村工業」さん製作車検対応、音は控えめ見栄え重視(^。...

  • thumb_up 91
  • comment 8
2025/05/10 20:00
190シリーズ W201

190シリーズ W201

社会人になって初めてGWが休める会社に入れたので、家族で栃木県の唐澤山神社へツーリングに行ってきました(^^)父のマツダ6と連んで走るのは今回お初です♪じ...

  • thumb_up 59
  • comment 1
2025/05/06 17:49
190シリーズ W201

190シリーズ W201

5月4日(日曜日)この日は朝から冷たい雨☔️外気温6℃…❗️寒い❄️楽しい山遊びも終わりです再開を楽しみに皆さんそれぞれ帰路に着きます。路肩にはまだまだ残...

  • thumb_up 138
  • comment 8
2025/05/06 13:31
190シリーズ W201

190シリーズ W201

5月3日(土曜日)曇り山間の山荘に到着しました‼️今日は小屋開き、長い冬眠から春を迎えます。山仲間と一緒に作業スタート!窓や出入り口の雪囲いを外して部屋掃...

  • thumb_up 126
  • comment 6
2025/05/05 14:24
190シリーズ W201

190シリーズ W201

5月1日(木曜日)五月晴れ都内某所でスチール撮影ファッション系雑誌社さんから車両提供のご依頼を受けました‼️さすがファッション誌、ステキな女優さんの登場で...

  • thumb_up 147
  • comment 16
2025/05/02 16:22
190シリーズ W201

190シリーズ W201

4時30日(水曜日)いよいよ帰路につきます富山から都内まで400km車両のチェック…!海岸線沿いに北上して北陸道から上信越道を経由関越道へ向かいますこんな...

  • thumb_up 150
  • comment 8
2025/05/02 02:33
190シリーズ W201

190シリーズ W201

4月30日(水曜日)晴天☀️富山湾にすっかり馴染んでいるAki号水陸両用ではありませんのでここまで⁈海水はヤングタイマーの大敵‼️いきなりこんな写真で…⁈...

  • thumb_up 138
  • comment 10
2025/04/30 23:49
190シリーズ W201

190シリーズ W201

4月29日(火曜日)晴天早朝の中央道下り双葉SA渋滞を避けて早めにお出掛け本日のナビはフチ子さんよろしくお願いします🤲道の駅奥飛騨に到着しました途中の上高...

  • thumb_up 136
  • comment 4
2025/04/29 22:25
190シリーズ W201

190シリーズ W201

オルタネーター死亡後、トヨタ車用オルタネーターを流用取付したのですが、エキゾーストとの距離が近すぎて輻射熱の影響が心配でした遮熱板を取り付けるべく、某アマ...

  • thumb_up 44
  • comment 0
2025/04/29 21:48

おすすめ記事