R2のラインレベルコントローラー・Beat-Sonic・DIYに関するカスタム事例
2021年09月15日 04時08分
アホな爺は今日もシートを外して遊んでます(笑)
ケツ下のツイン11AにBeat-Sonic LLC-1の取付作業です。
何でこんなのを付けるかと言うと、KENWOODのヘッドユニットってサブウーハー配線のRCAケーブルが左右有るんだよね!
ゲインコントロールやアライメント調整は左右出来る様に成ってるんだけど、何故かフェーダーコントロールで左右どちらかにしても音が両方から出るんだよね?
勿論、左右毎にRCAケーブルは分岐しててもね(笑)
予定としてはココに付けるんだけど上手くいくかな?
センターコンソールも取っ払ってハーネスを取回しちゃいます(笑)
予定通り何とか付きました〜♪
取付に夢中で音出し確認して無かった(^_^;)
早速、試聴すると全て正常に動作してくれました(笑)
全てを元に戻して音調開始〜♪
ヘッドユニットのゲインを目一杯にして、丁度良い所を探ります。
何とか良い塩梅の所が見つかったんで良かったよ!
片側のみで音を出すと随分違うもんですね?
個体差かと思い、左右の11Aを入替えても同じ感じなんだよね!
ステレオちっくなサブウーハーって事かな(笑)