スイフトスポーツのスイスイさん。さんが投稿したカスタム事例
2022年09月13日 12時21分
整備中でエンジンをかけたい時
いちいちクラッチを切りながらは
面倒な場面が多いので..
キャンセラーなる物を購入
下パネルを外して作業開始
クラッチ部のコネクターに
割り込ませるだけなのですが
とにかく場所が悪く
コネクターを抜くのが
最大の難所です
荒川静香を彷彿とさせる
イナバウアー状態で作業する事 数分
コネクターを外して配線を割り込ませ
残るはスイッチ部分の取付けです
一番右のメクラ蓋を外して
付属のスイッチをパチンと嵌め込み
配線をまとめてからパネルを戻し
作業完了
スイッチONで
クラッチを踏まなくても
エンジンがかかります
かけた後OFFにしないと
電源入りっぱなしでバッテリーが
上がる点は今後改良の余地ありですが
通常通りクラッチ踏んでも
エンジンかけられます
でないとディーラー入庫時
トラブりそうなので