シルビアのエンジン製作・慌てず確実に処理・本当の手組み・オッサンが作りたいように自由に作る仕様・Square Hyper Engineeringに関するカスタム事例
2021年09月30日 20時24分
コツコツやってます、スクエア ハイパーエンジニアリングです♪ 基本‘走らせる’車が好きなジイさん1人でやってます。 毎日毎日バタバタしていて仕事とSNS書くのが精一杯の日々ww あっ❗️じーさんなんで'フォロー'とか'フェロワー'とかよく分かっていませんw・・すいません。。 バス釣り&ボートも自転車も趣味です♪
下準備。
ピストンリングの合口は非常に大事、整備書ではピストンで真ん中まで入れてと書かれているけど位置がずれたら0.1mmなんて簡単にズレるからちゃんと計測は必要。
プロショップでも省略するトコがあるみたいだけど言語道断です。
削りは真っ直ぐ慎重に
合口をぴっちり合わせるように削る。
ナナメになったらダメです。
よしキッチリ😊
合口調整は長いと数時間掛かりますが、大事な部分なのでしっかりしょり。
時間かかっても良いのでキッチリ当たり前のことをやるのが本当の'手組み'
日産だけでなく他メーカーもやることは同じ、2輪も4輪も全く同じ。
違うのは使われてる素材の特性を理解して組むこと。
準備完了♪