レガシィB4のDIY・#レガシィB4・BE / BH オーナーの皆さん共に維持頑張りましょうに関するカスタム事例
2022年01月21日 11時28分
無言フォローごめんなさい!なるべくDIYでやりたいひとだけど知識が追いついてない部分がおおいのでみなさんの見せてもらって勉強させてもらいます♪ 車歴 : ワゴンR(MC21S)→セリカ(ST202)→マークⅡ(JZX110)→レガシィツーリングワゴンTStypeR(BH5)→レガシィB4(BE5)
みなさんあけましておめでとうございます!
年末年始忙しすぎてやっとカーチューン更新できました!
車のリフレッシュしようと思いとりあえず室内側のヒューズ全交換します!2003年式、、多分一回も変えたことない(ヒューズの寿命10年)
メルテックの各種ヒューズと燃料ポンプのみ噂のアイスフューズに交換です。今回用意したメルテックのヒューズ全部の値段と15Aミニ平型アイスフューズの値段比べるとアイスフューズ1つのほうが値段高い…なので燃料ポンプのみアイスフューズで我慢です。(アイスヒューズじゃなくてアイスフューズらしい)
エアバッグのヒューズは触るなと言わんばかりにガードが硬いので今回はスルーです
コイントレーの裏にわかりやすく書いてくれてるので燃料ポンプのヒューズも迷わずアイスフューズに交換できました。
ラジオペンチでヒューズ引っこ抜いて新しいのつけるだけ
左上以外全交換完了。元の状態ではヒューズの文字逆さまになってるのもあって気持ち悪かったので向きも揃えれて満足!
外したヒューズは切れてはないものの茶色く変色していました。
試乗してみましたがなんか気のせいかもしれませんが車が元気になった気がします!
今朝も冷間始動時いつもより元気で安定しているように感じました!
エンジンルーム側も早くヒューズリフレッシュしたいです!
今回Amazonで必要数揃えるのに2000ちょっとぐらいだったのでヒューズ交換したことない方は予防整備も兼ねて変えてみてはいかがでしょうか😊