スカイラインの4灯に関するカスタム事例
2017年11月07日 02時46分
DIY修理趣味人。 33スカイラインと180SXオーナー。 もと34スカイラインオーナー。 手芸家でシフトノブ職人。 YouTubeもよろしくね。 Twitter:pinkplanet8
R33のヘッドライトは、インナーの種類で分けると4種類。
GTS>Rの前期中期はガラスカット。なんとなくボヤッとした目つき。
GTSセダン後期は表面からレンズカットの入った磨りガラス状の目つき。
GTSクーペはマルチリフレクターの澄んだ目つき。
GTR後期は大人気のプロジェクター&マルチリフレクター。なんとなく異国っぽい独特の目。
何が問題って、マルチリフレクターに該当しないモデルのライトが暗い。
だからみんなロービームにHIDを入れるのだけれど、ハイビームからロービームに切り替えた時の光の立ち上がりが遅い…のが地味に怖い。
HIDは再点火に時間が掛かるので、実用光度になるまで4秒ぐらいだったかな?暗い。
じゃあハイビーム時もローが消えなきゃいいじゃんってことで。
基本的に前期中期系であれば、ウインカーレバーの回路を少し触ることで簡単に4灯になる。
一応車検の時はハイビームのみの点灯ができた方が手間が少ないので、スイッチで2・4灯に切り替えできるように製作。
明るくて便利。
でもできれば、HID撤去したいなぁ。
HIDなしで明るさを確保できるようになったら、その時は撤去予定。