スカイラインのHIDバルブ交換・信玄hid・DIY・日産ロゴマークに関するカスタム事例
2020年06月10日 21時42分
SZTMはスズトモとでも読んで下さい。2003年にR33を中古で購入。その後ひたすら乗り続けています。純正+α志向です(*^^*)。2009年からeKをセカンドカーとして導入し、eKがノートにサイズアップし、更にはニスモになり…。なのでそっちが実質のメインファミリーカーになり今ではスカイラインが車庫から出るのはレアケースです。しかし良い車なので今後も少しずつ手を入れながら、手放すことなく乗り続けていきます。応援宜しくお願いします。 フォロー歓迎です。(*^^*)
ハイビームの信玄装着が完了しました!😁
眩しい!!😳
やっぱり4灯同時点灯は凄い迫力ですね。
カメラのCCDセンサーの特性で青緑がかって見えますが、実際は真っ白です。
取り付け取り付け。
右はウォッシャータンクを外してスペース取ります。
左はエアダクト上半分を外し、キャニスターを少しずらすだけでどうにかアクセス出来ました。
超明るい!!!😳😳😳
これで夜のドライブはかなり安心というか、楽しみになりました。…まぁ、ハイビーム点灯するシーンなんて街中じゃ滅多にないんですけどね😅
オマケ。
なにー!?
19年間どころか、このロゴマークはR33のリアエンブレムにも使われてますから、少なくとも1993年には在りましたよね。確かフロントグリルに最初に付けたのは、ほぼ同時期のB13サニーの後期だったと記憶しています。そうすると27年になりますか。
とは言え、軽くイメチェンしたレベルで、マークの形は基本は変わってませんね。