フェアレディZのシフトノブに関するカスタム事例
2021年08月05日 22時46分
峠ドライブとオープンの解放感にハマってる数年で還暦の道産子の車好きであります。どこかで見かけましたら気軽にお声掛けお願いします。😆センスいい車や気に入った車には、勝手にいいねやフォローさせて頂きますが、どうかご容赦ください。車暦 トヨタクレスタ初期/ フェアレディZ31/ シボレーコルベットスティングレイ81'/ トヨタエスティマ/ 三菱パジェロ/ トヨタハイラックス/トヨタマジェスタ白/三菱デリカD5/ フェアレディZ33 STロードスターです。
久しぶりの投稿です。
コロナが中々おさまらない中皆様いかがお過ごしでしょうか?
相変わらず峠道(宮ヶ瀬あたりから山中湖あたりですが)には出かけてますが、いまの時期は、中々富士山も顔をみせませんので、写真がUP出来ません🤣
ということで、気になっていた内装イジリしてみました。
この通りマニュアルシフトノブは、日々の過酷なシフトチェンジにて表面がボロボロになってしまいました。
何度か革用塗料で塗装するも、1、2ヵ月しかもたないので、交換を決めました。
いきなりアフターですが、こんな感じになりました。
コメント欄にて380ZNISMO用と記載してしまいましたが、正しくは、Z34 50th アニバーサリーのシフトノブでした。😓
最近オレンジ革シートも、乗り降りで擦れていたんできたので、この際車内はブラック&レッド化にしようかと思っています。
シートカバーもリアルスピードのレッドにしようかなと思ってます👍