シビックタイプRのマフラー交換・センターパイプ交換・テクニカスポーツ・visionに関するカスタム事例
2025年04月20日 08時43分
一目惚れして10年越しでFD2を納車した人です。 綺麗な車作りと無駄なこだわりの塊みたいな備忘録です。 自分用の備忘録がてら納車からの整備記録や日常を投稿してます。 2007 FD2-120 (自車) シビックタイプR 2013 ZF2-100 (妻車) CR-Z α master label 6MT 聞きたいことがある方は以下まで。 Twitter & Instagram @lapin_chouette
今更ですが桜の写真です。
当然ですが、もう散ってます。
ひさしぶりに中間変えました。
たぶんテクニカスポーツのvision中間です。
メーカー不明ですが、いろんな特徴からおそらくvision中間じゃないかなぁ?と。
左が純正、右がvision
入口は54→60φ
左vision右は純正
出口はなぜかどちらも54φで純正のガスケット使えました。
トルク落ち防止とかなのかね?
入口デカくて出口小さいのはどんな効果があるのかわからんです。
このサイズの違いなので音量はもちろん上がりました。メイン54→60なので低音が強くなって音圧がすごいです。
vision中間+vision-R N1マフラーの組み合わせですが、インナーサイレンサーのふめる君で50φに絞ってもギリギリ車検は怪しいかも…
全然話変わりますが、BLOOD SPORTSとかいう全然レビューの無いめっちゃレアなリアピースがあるので欲しい方お譲りします。
ヤフーフリマに出してるのでよかったら誰か買ってください(宣伝)
手渡しでも可