ハイラックスのハイラックス・GRハイラックス・DIY・ワークライト・次は、何しようかなに関するカスタム事例
2023年04月23日 17時40分
自作ワークライトインストール完了🎊
ウィポジ化、グリルマーカーと色々電飾一通りやったので満足です🙆♂️
シーケンシャルウインカーはちょっとお腹いっぱいなのでしばらく放置⌒○
中華LED×4と、マグネットの台座、イレクターパイプ、その他ブラケットを組み合わせて作成。
マグネット台座は120km/hくらいでもびくともしない動画を見たので決行。まだ高速走ってませんが大丈夫なくらいガッチリ車体に固定できてます🤗
中華LEDポッドライト×4 ...[4k¥]
マグネット台座 ×1 (2ヶ) ...[3k¥]
イレクターパイプ×1 [1200mm]...[0.5k¥]
4灯リレーハーネス ×1 ...[3k¥]
その他ブラケット、配線資材などトータル20k¥ちょっとで作れた🎉
いつかはIPF😂
中華LEDなのでしっかり防水対策はしておきます☔
最高車高点を上げたくなかったからフラットラックより下で収まるように設計👍
なんだけど、前後でラックと干渉したのでラックの位置調整で午前中消費してしまった🤣
変にボコボコと配線周りが膨らまないようにギボシは殆ど使わずハンダ付け結線。結線後は熱収縮チューブとコルゲートチューブ、ナンジテープで仕上げ。
ワークライトからのダブルケーブルを熱圧縮チューブに押し込むのが1番苦労したw
ワークライトから仕上げたケーブルをAピラーとフロントガラスの隙間に配線押し込んだらかなーりスッキリ😆
ワークライトはいつでも外せるようにエンジンルーム内からはギボシ結線にして4灯リレーと結線しました🤗