シルビアの#日産純正部品に関するカスタム事例
2020年05月17日 16時01分
見てください、これ…
僕の大切な日産純正スモークレンズの表面が縮れてます…
保管状況が悪くクリアが死んでしまいました😢
当時物で希少な品なのでかなりショックです。
クヨクヨなんてしていられません。
僕には親から授かった手があります。
400番のペーパーで縮れたところを慣らします。
かなり白化してしまいましたが後戻りはできません。
プラモデルを作ってる時に培った技術を見せる時です。
己を信じて600番のペーパーに切り替えて慣らしていきます。
まだまだ削ります。
文字が浮き彫りになってるところは妥協します。
こいつが消えてしまうのは嫌なので
ここからは1500番に切り替えました。
表面もだいぶなだらかになったところで仕上げに入ります。
はい、2000番です。
段々とクリアになってきました。
でもまだまだです。
ここからはコンパウンドで仕上げます。
600番のコンパウンドでしっとりと慣らします。
ここで端折ってはいけません。
3000番コンパウンドでサラッと仕上げます。
どうでしょうかなり目立たなくなってきましたね。
ラストに8000番でケリをつけます。
完璧とは言えないけどかなりの仕上がりです。
自分を信じて良かったと思いました。
しれっとクリアを吹いて完成です。
これで希少な部品を無駄にせずに済みました。
おしまい。