Z4 ロードスターのコロナ対策しっかり・メンテナンス・タワーバーに関するカスタム事例
2021年08月12日 06時50分
東京のZ4乗りです コロナ禍後、終息するという夢は幻影だと気付いて変わらなきゃと思う イベントや大勢集まる場所は行きません 都会の中の愛車の風景中心です やり過ぎないのが好き 良いねはお返し不要です 僕も自分が本気で良いと思った時しか押さないので ドイツ車党です、基本的に国産車にはあまり興味がありません 特にトヨタはアンチです(すみません) そして普通に乗れるスポーツカーが好きです ドアは2枚の車しか買ったことがない
購入して3年、走行中にギャップ乗り越えたり
コンビニに入るときに歩道渡ったりする時など
コツコツと異音が少しずつ大きくなって来たので
最初、ロアアームのブッシュやステアリングラックの劣化を疑ったのですが
別にハンドリング振られるわけでもないので
ネットで色々調べてみると
タワーバーのボルトの緩みでも鳴るそう
手でバー揺すってもガタ無し、ボルトも手で回るほど緩んでない‥
15mmの4本あるボルトのうち運転席側のみ
15度位増し締め出来たけど他はキッチリしまってました
あまり期待せず30分程、なるべくギャップの多い道を選び試走しました
結果…
異音消えたどころか、ロードノイズも軽減、走り自体がカッチリしました
シャキッとして運転がより楽しくなりました
BM乗ってる人は異音が出てなくても
ボルトの緩みチェックするのお勧めします!
結構感動します
経費0円で凄く激変して嬉しかったです