シルビアのシルビア修復計画・シルビア・ヴァリエッタ・ラバーはがしに関するカスタム事例
2019年01月10日 20時31分
左側を全部綺麗にしたところでパーツクリーナー切れ。。。
明日パーツクリーナーとクリアとサフ買って
明明後日に仕上げです(·︿· `)
ラバー剥がす時は速乾タイプじゃないやつのがいい感じなきがしました。
速乾だとラバーがふやけてすぐ固まって固くなる。
あとシンナーよりシール剥がしのが匂いがきつくなくて作業しやすい。値段は高いけど
自分みたいにラバーがおちん!ってなった人はKOKUYOのシール剥がし 強力がおすすめ!
KOKUYOのやつはムースじゃないけど泡みたいやつでラバーが柔らかくなってサッと拭くだけで取れる! でも 値段が高い
AZの雷神は安くて助かるけど
泡みたいなのじゃなくてレーザーみたいに液体が出るからけっこうかけないと残る所のは残っちゃうのと以外と勢いが強くて反射して跳ねる。
ガラスとかについたけどシンナー見たく汚れはしなかったけどその分損してる気がする。
どっちでも全然落ちるのでおすすめ
おすすめ度的に
雷神=KOKUYO>>>シンナー(AZ)
リアと左サイドで3本使うか使わないかって所でした
1番言える事としては
ラバーの全塗装はお店のプロに任せましょう。
誰得なレビュー( * '꒳ '* )
なんかこれ自分の車じゃないみたい。
きったないけどピンクのが自分にあってた気がする
とりあえず白に戻してタイヤかってディッシュは復活で( * ॑꒳ ॑* )
お金溜まったら塗装をプロに任せます。
色は🤐