Aクラス ハッチバックの芹澤@後期顔の前期45仕様の250さんが投稿したカスタム事例
2024年03月17日 16時19分
車もバイクも。 GSX-R1000、Bandit250V、DragStar250とか色々乗ってました。今はバイクはシグナスX。 車はパジェロミニとお別れしA250に。 非AMGの会?
Androidナビ単体でYouTube見れたりナビできたり便利だけど、エンジン始動する度にポチポチ画面タッチして操作しないといけなくて工程が多い…
気合入れて長距離をナビ設定して走るならいいけど、その辺走るくらいならAndroid Autoの方が勝手に音楽再生できるし便利じゃない?ということでAndroid Autoを使える状態にしました。
標準でZLINKってAndroid AutoとかCarPlayを使えるようにするアプリが入っているけど画質悪いし挙動が不安定なので別のアプリ導入
解像度を変えれるから普通のAndroid Autoより広く表示されてよい。
YahooカーナビのAndroid Autoバージョンはなんか全然ダメですねぇ
ルート案内もスマホで使ってた時と比べてルートが酷い気がする…
パイオニアのナビアプリを試そうかと思ったけどAndroid Autoで使うには課金しないといけないそうで、試せない😭
無線接続がよくわからなくて今のところ有線でしか使えてないけどまぁいいやということで、USBを運転席足元に移動
軽自動車はダッシュボード内スカスカでケーブルを助手席側から運転席側に通す事なんて余裕なのに普通車になるとギッチギチで通線大変…😫
Androidナビにパイオニアのナビアプリ入れてみたけど、規約が表示されず使えない
ティーバーも次に進むボタンが表示されず使えない
キーボード接続して押せたりしないかなと思ったけどダメ
Androidナビは便利なのか不便なのかよくわからん…😭