ステージアのステージアんさんが投稿したカスタム事例
2020年11月17日 22時30分
ハンドルの根っこのスパイラルケーブルです。
左はI❤SKYLINEからせしめた解体したER34用。
右はヤフオクで中古購入したWGNC34用。
ER34用は接着部分を剥がさないとスパイラルケーブルが出て来ないけどWGNC34用は内側の白い爪を4箇所浮かすと前後が別れてスパイラルケーブルが見えます。
ちなみにこのケーブルは痛みはありませんでした。
4駆なので切れ角が少ない為かなのか?、構造上シンプルな為なのか?、ER34のは中にコロが入ってるので曲げ伸ばしが大きいのか?。
取り付けのサイズは同じ見たいだけど、ER34側には舵角センサーが着いてる。
ハイキャスのせいか?
舵角センサーのプレートの加減で裏の穴のサイズが少し大きい。
たろうさんから純正品番の相談を受けて
あちこち舐め回すように見て見ましたがありませんでした。すいません😭。とりあえずどアップの写真を表から📸。配線の根っこ左下のベースの所に白ペンキでEの刻印がある位かな……。
裏側は特に……。
2本出てるうちの片方。
6ピンの内5本配線が入ってます。
オートマのシフト配線の分多かったような?。
メインカプラーに番号はあるものの多分部品番号ではないと思います。
もう1つ持ってるスペア
というかオートライトとバックフォグのついてるウィンカーレバーの程度のいいのに丸ごと着いてきた物。
前期の物かローレルのかな?。
コーションラベルが白くてベースの下の角が少し違って白いインクの刻印が右下にCになってる。白い6ピンのカプラーが黒い4ピンになってる。配線も3本。
カプラーの刻印も違ってます。
合ってるかどうか分からないけど某オークションに載ってた。出品物と僕の持ってるのと同じ物のようだけどいかんせんピントが……。
しかしどの部品も高くなったな〜😨