マツダスピードアテンザのケンケンさんが投稿したカスタム事例
2021年03月15日 04時46分
初めまして、軽自動車でも乗用車や、箱バンでなく軽トラなのかは、スマートキー、パワーウィンドウ、集中ドアロック、キーレス、オートエアコン無い車が欲しくて、それら無い車が中古の軽トラしか無かった、だけです。エンジン制御は、環境絡みで仕方ないけど、内外装だけでも電装品無いの良いですね、それら関係の故障も無いし。
今回、ディーラーにアテンザ車検に出したら去年の年末降ろしたばかりの真新しいスクラムトラック貸してくれて(>_<)
普通の人なら喜ぶのだろうけど、あのボロアテンザで代車新しいの貸してはいけないだろうです。
凄く気を使う(>_<)
次の車、軽トラ考えてる話したからこれ貸して来たのかな思いました。
しかし、買う資金無いから車検出した訳だし?
因みにアテンザヘッドライト駄目で左右交換なり、車検費用、交換費用で、最低でも、35万超え確定(>_<)
また、軽トラ買い換え遠くなりました(>_<)
一応部品有るから交換出来て、車検通るなりましたが、これがなければ買い換え考えないといけなくなってました。
因みにヘッドライトの在庫、左3個、右12個らしい、この在庫無くなれば注文生産か、打ち切りか、なんでマツダスピードアテンザ乗ってる人で、ライト曇ってる人は、早めに注文交換か、自分で取り外せる人は、ヘッドライトオーバホール業者出す事勧めます。
一応買った車屋の友人が、今回、色々、交換部品、出る可能性高いからディラー出した方が良い言われてディラー出した訳ですが、まず念押しで言われた事に、車が現存数少ない車だから、ライト、発電機、ドライブシャフト、ラジェータ、その他オーバーホール可能な部品は、色々、有るけどオーバーホール可能な、交換部品がもし、出たら交換した部品は、捨てない様に言われたから、捨てない様に頼みました。
もっと早めに手を打ってれば、オーバホール出せたんですが。
この話したら、また買った車屋の友人にかなり文句言われる。
早めに手を打てばここまで金使わず済んだのにと(>_<)
因みに車が戻るのは、1週間以上かかると、ライトが届くのが金曜なる話なんで。
そこまで長い間真新し車借りて良いのか一応聞きましたが、良い話てたから、気にしない様にしようです。
しかし、新しい車は、良いですね。
軽トラでも、安全装備、色々付いてて(^^)
更に欲しくなったのは、事実ですが(^^)
軽トラでも、運転席、助手席エアバッグ、ABS、パワステ、ヘッドライトレベライザー、AM、FMラジオが、オプションか標準装備か分からないけど、付いてる。
家のスクラムは、オプションの、運転席、助手席エアバッグ、パワステ、ライトレベライザー、AM、FMラジオしか付いてなかった。
それでも、この当時は、最上級グレード、オプション装備満載の軽トラと、買った時、車屋の友人が、話てたから時代の進歩感じる(^^)
助手席エアバッグと、AM、FMラジオ
因みに家の型だと、ラジオ事態オプション装備で、FMチューナー付き事態付けてる人少ない話てたから。
走行距離も2000キロ走ってない。
家のスクラムは、もうすぐ25万キロ、アテンザ13万キロ。
ボロいのが当たり前なってる自分は、新しいのは、気を使う
2駆の5速のマニュアルトランスミッション。
家のスクラムは、3速オートマ、スイッチ切り替え式の4駆なんで。
マニュアル乗って分かったのが、乗用車と違いギア比低いから、信号待ちのスタートが、変速が忙しい(^^)
これを除けば家のスクラムより遙かに快適。
アテンザと比べてもアテンザより、快適
(^^)
最後に、もし買うなら、オートマ、4駆、自動ブレーキ、オートライト、誤発進防止、と付けれる安全装備、あと、快適装備だけは、なるべく付けて買いたいけど、以前見積もり出したら188万だったからやはり買い換えは、しばらく経済的に無理思いました。
でもやはり、新しいの代車で借りたら更に欲しくなるのも事実ですが(^^)