ロードスターの週末グルメ・トヨタ2000GT・DVD鑑賞・ザ・ロストシティ・☆☆☆☆★に関するカスタム事例
2022年10月30日 17時52分
R6年3月10日、2代目となる魂赤のNDを納車しました。 ドライブと読書と映画が好きなアラフィフオヤジです。 呼ぶときは「ハル」でお願いします。 フォローはコメントのやり取りのある方のみとさせていただきます。 言い合いになりそうな場合には、CTの規定に則り即ブロックします。 R6.3 「ハル@マグローズ🐟」から改名
梨泰院の事故、たいへんなことになりましたね。
ハロウィンの悪夢だなんて、ラノベやアニメだけで十分です。
原因を作ったYouTuberは、すぐに謝罪した方がいいと思います。
午前中は、職場近くで行われた秋祭りに行きました。
秋晴れの空の下、4年ぶりに開催されたお祭りは大勢の人出で賑わいました。
地元の中学生やプロのトランペット奏者の演奏、ダンススクールの発表などもあり、楽しいひとときでした。
公民館では黒板アートの展示もありました。
川前名物〝キジコロッケ〟¥200
キジ肉って独特の臭みがあるんですが、これはめちゃウマ。
すぐに売り切れていました。
「小麦の奴隷」も出店していましたが、1時間くらいで売り切れ。
すごい人気でした。
その後はトプ画の近所の小学校へ。
今日は県知事選挙の投票日でした。
投票した後は頼んでおいた新しい眼鏡を受け取りに。
新しい眼鏡はいいですね!
ストレスレスです。
本日の【週末グルメ】は、またまたコンビニ飯。
ファミリーマートの大人気商品、リッチ系おにぎりシリーズです。
とろさば¥185(税込)
鮭はらみ¥210(税込)
とろさばは程よい塩味の柔らかい鯖が最高!
また食べたい!
10個食べられますね!
鮭はらみも柔らか過ぎてほろほろです。
酸味と塩味、かすな甘味が食欲をそそります。
これは今日みたいな日に外で食べたら最高ですね。
今度ツーリングに買っていこうっと。
このシリーズ、あと2種類あるんですが、人気でなかなか手に入りません。
今回の二つも、2店舗回ってようやく手に入れました。
あと2種類、いつ食べられるかなぁ。
第40号のパーツです。
今号はリアブレーキ(左)の取り付けです。
いきなり完成!
めっちゃ簡単だった笑
それにしてもリアル。
今回の名車ギャラリー1台目は、日産 シルビア。
いわゆるS13と言われた、名車中の名車ですね。
私も学生の頃には憧れていました。
純正なのにかなり低い車高。
ロングノーズにスポーティなコクピット。
しかも女子ウケもいいという、最強の車でしたね。
扁平タイヤが標準装備というのも衝撃的でした。
2台目はマツダ ルーチェ。
ランボルギーニ・カウンタックやランチア・ストラトス、フェラーリ・ディーノなどのデザインを手がけたカロッツェリア・ベルトーネによるデザインです。
洗練された各ピラーにおしゃれなインパネデザイン。
まさに時代の最先端を行くデザインでした。
やっぱりデザインなら、マツダが世界最高だなって思います。
もちろん、個人的な見解ですよ。
(99),『ザ・ロストシティ』
あらすじです。
元考古学者で現アドベンチャーロマンス作家のロレッタは、新作の発表会にも憂鬱だった。
批判だらけのSNS。
うだつの上がらない表紙モデル。
未亡人であるがゆえの孤独。
しかしそんなロレッタは、いきなり拉致されてしまう。
主犯は世界的な起業家の息子。
彼は失われた都〝D〟の財宝を求めており、ロレッタの知識によって財宝を手に入れようとしていたのだ。
ロレッタを追って、表紙絵モデルのアランやロレッタの秘書ベスが動き出す。
果たしてロレッタは無事脱出することができるのか——
● ● ●
「スピード」のサンドラ・ブロック、「ハリー・ポッター」シリーズのダニエル・ラドクリフ、「トロイ」などのブラッド・ピッドという豪華キャストが共演するアドベンチャー大作です。
超大物のブラッド・ピッドがチョイ役という贅沢な使い方は、愕然としましたね。
「インディ・ジョーンズ」を彷彿とさせるアドベンチャー大作ですが、主役の二人は特殊能力は一切持たないただの一般人。
格闘能力はないし、武器も扱えない。
なのにここまでエキサイティングな冒険になるのは脚本の素晴らしさでしょうね。
CGのクオリティも高く、エンタメ性はかならら高いです。
ロマンス要素も随所に散りばめられ、コメディ場面とのバランスもいい。
あっという間の2時間でした。
しかし、エンドロールをぶった斬って差し込まれていた追加映像は完全に蛇足でした。
〝あれ〟はあのままでよかったと思いました。
ハッピーエンド至上主義の私には、ぴったりの作品でした。
☆☆☆☆★星四つ