yu-kiさんが投稿したメッシュホースの種類・純正と比べた耐久性・国産車の純正は1番の耐久性に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
yu-kiさんが投稿したメッシュホースの種類・純正と比べた耐久性・国産車の純正は1番の耐久性に関するカスタム事例

yu-kiさんが投稿したメッシュホースの種類・純正と比べた耐久性・国産車の純正は1番の耐久性に関するカスタム事例

2025年04月21日 03時15分

yu-kiのプロフィール画像
yu-ki

都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。

yu-kiさんが投稿したメッシュホースの種類・純正と比べた耐久性・国産車の純正は1番の耐久性に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

脱線修理は部品待ちとして、

本題の修理の件を
また疑問を持ち、調べ出すと止まらず迷宮入りの私です🤣自ら忙しくして、寝る暇を削っていってるアホですwww

以前から、どうも信用していない社外品のメッシュホース。
純正が合わなくなる改造車は、使うのも仕方ないのですが…
手軽に各サイズが巻物メートル販売してて、全油種対応なんてのがほとんどで、便利ですし。

しかし今回もパワステオイルがメッシュホースから全体に染み出て滲んでるような漏れ。どうもパワステオイル成分のせいなのか?高温化されたオイルによってやられたのか?
どうも社外メッシュホースは信用ならん!と調べると、
どうやら中身はニトリルゴムだから、パワステやブレーキは高温になるし、侵食生あるオイルにはNGとしてるメーカーもありました!

yu-kiさんが投稿したメッシュホースの種類・純正と比べた耐久性・国産車の純正は1番の耐久性に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

調べるとこんな記事も!
やはり温度の問題?

でも、成分もありそうな。
ブレーキオイルは、皆さんご存知の通り、激物的なオイルで、ボディーに付着したらすぐ洗わないと塗装がハゲるくらいの浸食性

パワステやATFも、エンジンオイルに比べたら、やはり浸食性は高いと思う。
質の悪い、それこそニトリルゴムの手袋は数日で溶けます💦

yu-kiさんが投稿したメッシュホースの種類・純正と比べた耐久性・国産車の純正は1番の耐久性に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

トラストなどは140℃いける公表値なので、
質の高い水素添加ニトリルゴム?

でも、やはりブレーキホースのメッシュは、テフロンだし、
テフロンメッシュだと良いのか?

なんとも難しい化学の世界…

しかし日本車の純正というのは良く出来ており、純正ホースなら、どれも10年10万kmくらいは漏れません。
純正が合うなら、純正派なんですが…

どうも社外メッシュホースって、ATクーラーやパワステクーラーとかで使うと、だいたい5~6年で漏れだす。

燃料用のメッシュホースも下手すりゃ10年弱で漏れた車も過去に数台💦

yu-kiさんが投稿したメッシュホースの種類・純正と比べた耐久性・国産車の純正は1番の耐久性に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

燃料だとこんな記事も発見。
燃料用となってても、キャブレターじゃないとダメなのかも?

燃料ホースも、社外メッシュホースで製作された車は、だいたい10年以内に漏れて、
日本車の純正なんて20年以上は漏れないのに…
下手すりゃ30年以上漏れない。

で、燃料は車種の部位別品番が廃盤になった車用に、日産純正とかでも巻物の純正燃料ホースがあるので、それを取り寄せて直した事も多々。
メッシュホースより見映えは地味になるけど、耐久性は1番長持ちします。

パワステ、ATのホースも純正の巻物販売ってあるのかな?
あればそっちが良いような…

オタクっぽい発言だけど、日本車の純正って、メーカーが考える適材適所の最適の品質の部品使ってるんですよね。

悩ましいところ。

純正、ノーマル主義では無く、
むしろ見た目はゲテモノ派手派手好きだし、改造大好きだけど、
国産車のホースに限っては、純正派の自分です(^_^;)

過去の経験、実体験からどうも純正のが良い機能部品は、純正をできるだけ使いたくなる。

また明日も問い合わせ、調べるとこからだな。

そんな自分が自分でめんどくさいwww

そのほかのカスタム事例

スタリオン

スタリオン

今週のお題スタリオンバージョン。このショット、前々回のお題'フェンダー...'用に撮ったやつ、、なので同じ雨に濡れている感じです。。実はこのスタリオンくん...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/07/01 10:30
NSX NA1

NSX NA1

予防対策でコントロールユニットを交換しました。何気に2箇所あるネジの下側が作業しにくい💦勿論エアコンを効かせて作業出来無いので汗ダクです😅昨日、パーツセン...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/07/01 10:28
ヴォクシー AZR65G

ヴォクシー AZR65G

仕事終わりの買い物ついでに撮ってみた!当てられるのが嫌すぎて基本誰もいない遠いとこに停めるのが癖になってる🤣

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/07/01 10:24
クラウンアスリート GRS200

クラウンアスリート GRS200

そういえば車検通ったフルスモなったしハイブリッドのテールに変わった近隣住民の皆様にご迷惑おかけするマフラーにもなりました。まじすみませんそろそろキャンバー...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/07/01 10:24
ミニクーパーS

ミニクーパーS

【MINI降りるのでパーt..】↑ちゃんと、最後まで書けよ的なタイトルで、ごめんなさいw53を降りるので、以下のパーツを買いたいという方がみえたら、教えて...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/07/01 10:22
セルボ HG21S

セルボ HG21S

うん😍いい感じだと思う👍これだけギラギラするといいな💕でも、やっぱり少し大きいな😅💦

  • thumb_up 7
  • comment 0
2025/07/01 10:21
ハイゼットトラック S510P

ハイゼットトラック S510P

ブロックタイヤが雨の時滑りすぎるので()BSのECOPIAR710買わせたついでにホイールも

  • thumb_up 7
  • comment 0
2025/07/01 10:20
アクセラスポーツ BMLFS

アクセラスポーツ BMLFS

今日は子供の授業参観日なので休み。でも新屋図書館10時開館まで1時間ある…そうだ!ドライブ行こう!大森山展望台から秋田市の眺め同じく展望台から海の方テレビ...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/07/01 10:19

おすすめ記事