スプリンタートレノのリアスプリング交換・ノーマルシフト化・スペーサー5mmに関するカスタム事例
2025年03月08日 17時57分
皆さん🎵昨日のCARPRIMEのYoutubeは見てくれましたか❓😁😁
大御所お二人の感想は良かったので一安心です☺️
ただあのオーバーステアが完全にセッティング失敗だし走行後にお二人からアドバイスをいただきましたから実行します🫡
言われたら即実行したくなるんですよね〜😅
それでは〜作業開始〜😆😆
あっ💦本日はバイク屋さんでは無く自分のガレージにて作業です😅
用意したパーツはこちら🎵
TRD リアスプリング 8kg
ホイールスペーサー 5mm
とうとうリアスプリングが8kgまできてしまった😱😱
サクッと外しちゃいます😉
今まで使っていたTRD 7kg
最初はこれもめっちゃ固かったのにな〜💦
ちなみに7kgが全長220mm、8kgが全長210mmなので車高も1cm落とせるのも狙いです😏😏
はぁ~💦
まさかTRDのリアスプリングがこんなに揃うなんて〜😑
ちなみに三日月コレクション
TRD 6.5kg 7kg 8kg
テックアート 白7kg
KMS 5.5kg
こんなに持っているとは😰
そしてサクッと交換完了〜🎵
ええじゃん🎵ええじゃん🎵😁😁
続いて〜リアに5mmのスペーサーを😉
と思ったらさすがに5mmも入れるとハブボルトの長さが足りん😫😫
困ったな〜💦
と思ったら親父がなぜか(?_?)トヨタピッチのロングハブボルトを持っていた👍👍
ナイス〜🎵
サクッとノーマルを外してロングハブボルトに交換してこちらも完了〜🎵
これで細くなったホイールを5mm外に出せてリアのトレッドを広げられたはず😁😁
車高を1cm下げてバネレートを1kgあげてトレッドを5mm広げてみました
とりあえずはこれで走ってみて様子見かな〜🤔
続いては谷口選手に乗るたびに言われたシフトの固さ😂
クイックシフトを入れるとどうしても固くてね💦
なので十数年ぶりにノーマルシフトに戻します😵💫😵💫
サクッと分解して取り外します🎵
サヨナラ〜😢C'zクイックシフト〜💦
そしてお帰り〜🎵
ノーマルシフト〜😁
付け替えてガレージ内でちょっと前に出してすぐにバックに入れてもシフトがスコスコ入る〜🤩
ミッションオイルが冷えて固い時はクイックシフトだと全然入らなかったのに〜😳😳
凄いぜ〜ノーマルシフト🤩🤩
だけどストローク長いな〜💦😵💫😵💫
よ〜し🎵やれる事はやった‼️😁
後は走ってみて駄目ならまた変更するしかないな😅
天気予報を見ると夜は雪だけど明日は晴れて暖かくなりそうなので試しがてら日箱かな😏😏
でも早朝ではなくてゆっくりのんびり向かうことにします💨😚😚