ジムニーシエラのJCR JBリアスプリング角度補正スペーサー・4x4エスポワール コイルスプリングスペーサー・モーターファーム・ショウワガレージ・4インチアップに関するカスタム事例
2023年04月23日 01時14分
はじめまして リッカと申します😊 (牛は気にしないで下さい) 今まで何台かの四駆に乗って来たのですが、思い切り走っていませんでした💦 JB74は悔いなく走りたいと思います❗️ 誰か一緒に走りましょう😄
リアサスの補正スペーサー取り付け実施
今回、取り付ける部品
リアサス補正スペーサー(30mmアップ)
バランスを取るため、
フロントコイルスペーサー30mm
右フロント オイル漏れのため、ショックも4本交換。
ランチョ5000(安い!)
縮み側をバンプストッパーで規制しているため、ショック延長ブラケットで伸び側ストローク確保
フロント40mm、リア35mm
こんな感じで、スプリングは湾曲していましたが、
綺麗にストロークする様になりました^ ^
リア左
フロント
30mmスペーサーのみで補正はしていません。
スプリングは湾曲していますが、フロントに大きな期待はしないのでこれでヨシ
リアはトラクションリンクのおかげで、いくらでも動きます^ ^
30mmアップの補正スペーサー取り付けても、フルストロークさせるとスプリング脱落の恐れあります。
なのでリアのショック延長ブラケットは35mmにしておきました。
これでギリギリ
パーキングブレーキケーブル、パンパン^^;
リア左のホースの長さ不足は想定していましたが、リア左は問題なし。
リア右のブレーキホースがパンパン^^;
ここがやばいのか!
対角スタック迄の許容範囲が増えました👍
地味な改良ですが、コイルスプリングの機能を最大限発揮できるかな、と思ってます^ ^