ワゴンRスティングレーの純正リフレクターレンズ取り付け・LEDリフレクター改に関するカスタム事例
2019年06月02日 19時39分
LEDリフレクター加工の純正リフレクターレンズ取り付け完了したのでご報告です👩🔧😁 加工の方法アップさせていただきます。😃
まずはLEDリフレクターのレンズのカットです。アクリルカッターで本体とレンズの隙間にアクリルカッターをいれてレンズをカットします。😁
カットできたら本体の溝の部分にレンズが残っているので取り除きます😃
これで土台はこれで完成です😁
次に純正リフレクターの土台とレンズのカットです👩🔧 LEDリフレクターのときと同じようにレンズと土台の隙間にアクリルカッターをいれてカットします。😁
レンズと土台の分解成功😃 しかし事件が発覚😱 純正リフレクターとLEDリフレクターのレンズが取り付け方が違う😢 さぁどうしよっか🤔 とりあえずそのまま純正レンズをLEDリフレクター本体にはめてみたんですがレンズが全然はまらない😱🤔
レンズのはまる部分(矢印の所)を削ります👩🔧😁
解りづらいですが厚みを半分くらいまで(矢印の所)削ります。😃 削り方は耐水ペーパーで直角になるように台を用意して削っていきます👩🔧
削り終わったらレンズをはめてみていけるようならコーキングです😁 今回はお風呂用のバスコーク(クリアタイプ)を使います😃 まずはレンズにバスコークを薄めに塗ってレンズを取り付けてとれないようにマスキングテープなどで巻いて日たたりのいい場所に置いて乾燥です😉 一時間くらいしたらとれないようになるので隙間全体に埋まるように塗っていきます😃塗り終わったら念のため2日くらい置きます😁
解りづらいですがこれで完成です😁
バンパーから純正リフレクターを外してメッキリングも外します😁 外したメッキリングは両面テープを張り替えして準備しておきます👩🔧😉
ここでやっとこの前買っておいたILLUMIスイッチの出番です。😃
スイッチの場所はここにしました😃 スイッチの照明の電源は隣のフォグランプのスイッチから電源取りました😁 あとはリフレクターから配線を引いて終わりです👩🔧🙇
LEDリフレクター取り付けするのに配線を通す穴を開けます👩🔧
とりあえず取り付け完了です😃 もちろんリングも両面テープ張り替えして付けました😃 あとは暗くなってランプの点灯するだけです😉 暗くなるのが楽しみです😁
スイッチのランプもちゃんとつきました😁
点灯確認してちゃんとつきました😁 中古品買ってつかないものかありますがちゃんと両方全部つきました😃 あとは雨が降ったときに水が入らないか確認できたらOKです😅