アクティトラックの軽トラ好きと繋がりたい・DIY・スタビライザー・オイル交換・作業報告に関するカスタム事例
2022年10月27日 16時48分
コンセプトが迷走したHA9アクティに乗ってます。 今は、快適野外生活通勤車です。 RB1オデッセイ は主に「維持る」事がメインですが、やってみたい事をやりたい時にやっております。 無言フォロー歓迎、私も無言フォロー常習者なので、ご了承願います...。
皆さん、こんにちは。
体調不良のワシデス。
先日、いつものショップでオイル交換の為
タカイタカイして貰っているアクティです。
さて、この写真でちょっとした違いに気付いた方が居たら嬉しい...です...
むしろ、変更点が多すぎてわからねぇよ!
って言われそうですが...
ココっす。
はい、巷でひっそりと話題になってない、ネタ。
HA9アクティトラックに
フロントスタビライザー取り付けてみました。
たまたま、
バモス4WD用のスタビが格安で落とせたので、
バモス用のロアアーム
バモス用のスタビリンク
バモス用のスタビブッシュ
を購入。
お家でコソコソ交換してみました。
ロアアームとリンクは格安社外品です。
スタビブッシュ用のブラケット取付方法は、
ボディに空いてる既存の穴にM12のエビナット、
不足分の穴はドリルで貫通させM8エビナットを利用しました。
最後に、サイドスリップ調整して完了です。
正味、4時間で作業は完了。
リフトあれば良いのですが、
床下這いずり回って作業はなかなか厳しいっす。
乗り心地と言いますか、効果は!
当たり前の様にロールが抑えられる様になりました。
しかし!
これはリフトアップ仕様...!?
まぁ、なんでしょう、
リフトアップしてエアロ付けて、スタビ付けて、
何仕様にしたいんだろう、この軽トラ。
でゎ、またっ!