Vクラスの突然オルタ逝った・公道のシケイン・損保ありがてえ・大排気量V6保存会・たーまやーーーーに関するカスタム事例
2024年08月04日 08時54分
今週の愛車ヤリスさん。
3発の990cc、Vさんの1/3にも満たないくらいの心臓ですが、スゲ〜優秀です。
安いグレードなんですが、高速でも安定してるし乗り心地もなかなか。
やっぱ世界のトヨタさんだなぁ…
乗っていて面白くは無いけど、うじゃうじゃ走っているのは納得。
あ、うちのVさん?
妻の通勤中に突如充電系の警告が出まくって止まりました… 退院早々…
妻パニック、ワタクシ職場。
狭いバス通りで止まってしまった、と。ただ、最後まで時速五キロで頑張って動いたお陰で見通しの良いところまで転がってくれたそうで。Vさんなりに妻に捨てられないように必死だったのでしょう…
夜なのにハザードも付かない…あ、オルタ逝ったな…エランドールさん合宿でオルタ交換を見送った自分を呪います☠️
とりあえず積んでおいたLEDの緊急信号灯のありかと使い方を指示し、近くの「ベンツの修理屋さん」に引き取りを依頼しました。
が、営業時間外の上にボロベンツの作業まみれで今動けないから、損保のレッカーと代車を手配してはどうか、時間度外視で受け入れは約束するから、とアドバイス頂きました。あ、そういや高い保険料払ってるんだった…!
東京海上日動にTEL。なんと優秀。
レッカーは30分強で到着、妻が鍵を渡したら「暑いから帰って下さい、あとは運んでおくんで」とレッカーのお兄ちゃん。その場で妻は帰りのタクシーに乗り、後日請求。そして翌朝一番には自宅にトヨレンからヤリスが届けられました。早っ!
しかも修理完了後は修理工場乗り捨てで良いです、とのこと。助かりますぅー!
保険ステキ!レッカーと代車特約は初めて使いました!まあそれだけVさんがトラブらなかった、ということで(前向き)。
昨日、無理を言って時間外に受け入れてくれたベンツの修理屋さん(ysオート千葉)にマツキヨで買い占めた大量のポカリを手に挨拶に行って来ました。
レッカーから降ろしてからヤードまで押すのが大変でした…と。ああ申し訳ない…
差し入れ、喜んでくださいました。そして、この酷暑で電装系(特にエアコン)トラブルが続々と運び込まれているそうで、毎日何台エアコン触ってんだろ…とボヤいていらっしゃいました。
お疲れさまです…
うちのVの患部はオルタで間違い無さそうで、純正使ったらおーじーさん倒れるから、社外のちゃんとしたパーツを使ってやっときます、という心強いオコトバ。まあそれでも10マンは超えちゃうけど、とのことでしたが消耗品だし人任せなので仕方ないです。
やれやれ、何で妻が使っている時に狭いバス通りで止まるんだよ…と思いましたが、9割妻が使っているので当たり前か…
で。
昨夜(8/3)は千葉県佐倉市の花火を観てきました。
会場からじゃ無いんですが、綺麗に見える場所がありまして素晴らしい迫力🎆
スゲ〜デカさのタマです!
という事情で町田方面のVの(ほぼ)大規模ミーティングには覆面参加出来ませんでしたが、ヤリスで夏を感じておりました!
しかーし。
ヤリスの後席は子供3人でも激セマで苦情の嵐。Vさん早く帰ってこい…
という訳で、オルタは10万キロ超えたら何の前兆も無しに突然死しますよみなさーん!!笑