フィットのDIY・LED化・ウインカーに関するカスタム事例
2019年04月03日 15時54分
フロントウインカーをLED化しました。
もちろんDIYです。
LEDも抵抗もPHILIPSのものにしました。
理由としてはPCモニタもPHILIPSのを好んで買っていたというのもあってなんだか安心感があるというなんかよく分からない理由です。
抵抗を割り込ませる配線は少し奥まっています。
楽チンにやるためにはヘッドライトを取り外さねばならず、
またヘッドライトを取り外すにはバンパーをとりはずさねばならず…と考えた結果、
気合いでエンジンルームにペンチとニッパーを突っ込んで頑張りました。
カプラー式の抵抗がAmazonとかに売ってるのでそれを買おうかな…とも思ったんですが、
ここまで来たからにはPHILIPSのもので統一したいなと思って頑張りました。
何やらPHILIPSの抵抗はLEDが切れたらちゃんとハイフラしてくれる機能があるとかいう話をどこかで診たような気がするのも理由の一つです。本当かは知りません。他の抵抗でもそうなのかもしれません。
と、実は抵抗をエンジンルームに転がしてるままなので、仕事から帰ったらささっと固定しちゃいます。
消灯時はほぼオレンジ色が見えず、ステルス化という副産物も。
何かとディテール少ない方が好きなので、いい感じです。
少しオレンジっぽく見えるのは私の手が反射してるやつです。