スカイラインのまた修理ダァ〜😭・とりあえず様子見に関するカスタム事例
2020年06月06日 14時41分
1966丙午生まれ 車ばかのおじさんです😅 最近シャコタンで走るのにストレス (気を使って走るのがめんどくさい) を感じる 今、50〜60万で買える最後のスポーツカー トラブルやら考えるといつまで乗れるやら?! 5〜6年遊べればなぁと... 投稿は基本、車いじりDIYネタですがショップにお任せもあります😀
前回の投稿で原因不明の電圧低下症状で入院予定でしたが代車の手配ができなくて日程が伸びてしまいました。
これといった修理プランも無く
何から手をつけていいのか分からない状態でした。
ネットで情報を検索してもわからない
ダメ元で、神奈川の某R34専門店に恥をしのんで無視されるかも知れないけどメールで問い合わせしてみました。
すると 神奈川と鹿児島でなんの付き合いもないのにすぐに返信メールが来てアドバイスしていただけることに
こちらから電話して話を聞いたところ
R34特有ではなく日産車にありがちな事だそうで バッテリー+側の画像○でかこんだヒューズボックスからきてるカプラーの中 サビなどで電気がうまく回らない事があるらしい。
ここが悪さするとオーディオがダウンしたりセルを回してもうんともすんとも言わなくなるらしいです。
カプラーをちょん切って丸端子を使って+側に締め込むように教えて頂きました。
私はとりあえずカプラーを何回か抜き差し
接点復活剤で様子を見ようと思い2日ぐらい経ちました。
毎日頻繁にオーディオがダウンしていましたが症状が出ません。治ったか?
ここが怪しのは間違いないらしいので
また症状が出たら 丸端子圧着でしっかりとつけようかと思っています。
R34愛溢れるショップスタッフの方に心から感謝しています。