Cクラス セダンの洗(ALIVE)部・前止め選手権・想像力・ブレーキパッド交換・ボルテックスジェネレーターに関するカスタム事例
2024年04月25日 23時40分
右半分ちょっこり麻痺ってます。軽い障害者でございます。パラリンピック目指しません。黄色いシャツ着て武道館行きません。そのかわり新しい相棒のM5を磨きます。磨きまくります。と言っていたのですが、クルマはA45になりました。洗車部の洗部(ALIVE)のチェアマンです。会長という意味ではありません。折り畳みの椅子を使うからです。
C200にはこのホイールは想定してなかったのですが、案外悪くない。むしろエキゾチックで良い。
全国のおっさん&淑女の皆様ごきげんよう。
自分のアイデアなんて実に狭いもんだ。所詮頭の中だけの想像力はたかが知れてるのです。最近仕事で思い知らされた。問題はそれでも思い知らされない人がいる事です。私はいつも自分の想像を上回りたいと思っています。
としぞうさんのミニ。このディーゼルかなり好き。久々の洗部。
キチャナイクルマですね。誰よ
もう誰なのさ。勇次さんね。我慢出来ず、この後美味しく洗わせて頂きました。junkrocky さんもMitoちゃんでお見えでしたが、今回は作業なし。Mitoちゃんはなんかちょっかい出したくなる。
ストリートビューで時々こんな珍車を発見します。
つい先日、A45の車検でしたのでブレーキパッドも交換してもらいました。最近のお気に入りはここのパッドです。純正と同様に使えます。つまりダストもいっぱい出ます。効き優先です。欧州車のローターは削られてナンボなので磨材にメタル含有量が多いタイプになります。
リアの汚れが酷いので何か方法は無いかとお世話になってるメカニックさんに聞いたところボルテックスジェネレータが良いとの事。こんなんで効くのかなと思ったら効くらしいです。要するにボディに沿って流れて来る空気をこういう突起で渦を作ってボディから引き離すのだそうです。体感は無いそうですが。
レースではこんなちっこいのでも「空力付加物」扱いになるので使えないそうです。私はレギュレーション関係ないからとりあえず試してみます。
前止め選手権です
もうドキドキしながら前進しましたよ。
縁石の形とバンパーのカーブがシンデレラフィットです。実はこっちの方がA45より低いのです。
このクルマのフロントガラスがぜんぜんダメです。先日ベッドの中で突然閃いた事があるので週末試してみようと思います。自分的に想像の少し上を行ったアイデア。効果は未知数。