スカイラインの旧車・プラモデル・車のプラモデル・プラモ製作記・L型エンジンに関するカスタム事例
2019年07月06日 20時29分
L28改3・1 Tー78キャブターボのハコスカです バイクネタ連投の後はプラモネタです😅 Zのエンジンが出来ました😅
キットはSUツインキャブと鋳物エキマニなので、ツインチョークキャブ用のインマニから製作します。エンジンベイにキャブが当たらないように、実際より短めにします😅
カスタム・ヘッドカバーの製作です🙂フライス加工(妄想)のためオイルキャップを一旦切り取り、大事に保管しておきます。
キッチン漂白剤でメッキを剥離します。
パテ成形
塗装、ブローバイパイプを忘れず付けます。
ブルメタにするつもりでしたが、スケール的にメタル目が合わなかったので、日産ブルーにしました😅
簡単ですが😅デスビ製作、トヨタM型流用っぽく赤キャップにしました🙂
オイルポンプの反対側にデスビ取り付けの穴を開けておきます。
切断
オルタネータ😅ずいぶん簡単ですがラジエーターロワーホースで見えなくなるので良しとします😅
ランナーを削り・・
サーモスタット・ハウジング😅
アルミ棒に穴開け
フューエルデリバリー
キャブ・リンケージ製作
ヒーターホース、ロワーホース、ガソリンリターンパイプの仮付け
キャブの同調板の製作、本物のステンレスで製作考えましたが、厚過ぎるのと、加工困難の為、プラにメッキシート貼りました😅後はカールファンネルにプラグコードを付けたらエンジン単体は完成です🙂
一応はサイズの確認、大丈夫そうです🙂
ん?
おい?まさか😲
おーいっ‼️💦
何とか無事でした😅エンジン1個でめっちゃ引っ張りました😅
プラモネタでした~