インプレッサ WRX STIのTE37SL・BBS RE-V・ハブリング・スペーサー・車弄りは自己満足に関するカスタム事例
2019年02月24日 11時29分
TE37SL(18X9.5J+45)装着のための準備第2弾❗
今履いているBBSとの互換性(?)も考慮しながらハブリングとスペーサーを導入します✨
今回購入したのはナイトペイジャーさんの“トレッドチェンジャーHC”✨ハブリングとスペーサーがセットになった商品です❗
ハブリングは、TE37のボア径とWRXのハブ径に合わせてФ73-Ф56を選びます😁
スペーサーは、BBS(+48)装着時のトレッドをTE37SL(+45)装着時と同じにするため3mmを選びました😁つまりこのスペーサーはBBS装着時のみ使用するということになります😄
造りが素晴らしい✨見ていて飽きないですね😆
BBS装着時は左の状態、TE37SL装着時は右の状態で使用します❗
これに合わせて、BBSのPFSアダプターリングもФ56からФ73に変更します❗
そして装着😆左がフロント、右がリヤです😁
スペーサーの方がホイールのハブ面より少し大きいのが確認できますが、これが大事なんです❗
ナイトペイジャーのスペーサーは外径が160mmあるのでこうなります✨
そしてbefore➡️after😆
上がbeforeで下がafter❗違い、わかります?
ホイールが3mm外に出ただけだからあまりわからないですよね(笑)
左:before、右:after
ここまでアップしないとわからないくらいの変化ですから・・・完全な自己満足ですね😅
でも、車を弄るのに自己満足って大事ですよね🎵
自分的には大満足でニンマリしてます😆